今日は朝から快晴
午前中は地区の防災訓練
だらだらとだらけきった進行・・・・・
10分で終わるような訓練を朝の8時半から11時半まで費やす
ようやく終了して昼ごはんのあとは計画通りの山へ^^
山道の途中にクルマを止めて歩き出す
コシアブラはもうすっかり葉を広げていて賞味期限切れ間近か・・・・・・・
ツツジがあちこちに咲いてます
今日のお目当ては大岩鏡の花・・・・・頂上付近の乾き易いところに多い
どんどん登っていくと「ドドドドッ・・・」・・・・・おっ イノシシです
かなりのデカイイノシシが逃げていきました
山道の脇に水溜りがあります
イノシシがのた打ち回って身体に泥を塗るところです
ありました! オオイワカガミの群生地・・・・花盛りです^^
なんて色っぽいかわいい花なんでしょう^^
白い花も見つけました
いつまでもこの自然が残ってほしいものです
この山は福井市に近いので林業が盛んではないので雑木林がほとんどです
福井市に近いから山仕事をするよりも福井へ働きに行ったほうがお金が儲かったからですね
だからこの山野草が雑木林とともに残ったのだと想います
頂上付近はオオイワカガミがあちこちに可愛い花を咲かせています
蜂などの虫も密吸いにいそがしそう^^
今日はとても長い距離を歩きました
途中で太いワラビの穴場も発見^^
思いがけずワラビの特上品をゲットできました
ここちよい疲れを風呂で癒し越中民謡も歌って満足な春の宵^^