今週も、犠牲者は多いはず

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

四六のがまさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4件目 / 全174件次へ »
ブログ

今週も、犠牲者は多いはず

今週、為替も100円近くまでいけば、後は、戻り売りした人の正解パターンでしたね。100円と言う言葉を信じた人は、ことごとく惨敗だったでしょうね。週初めのオーストラリア時間のトライでは、買いから入りますよね。ただ、99.70円ぐらいは重いと感じた方、正解でしたね。足踏みすると思ったジジイも正解でしたけどね。アメリカのGDP0.5ポイント悪いね。ただ、個人消費もいいし、PCEコアのデフレぎみではなく、ミシガンは、評価しないとして。

連休前ですから、利益出すのには、いいタイミングだったのでしょうね。

後は、所得もあるし、ISM、雇用統計の道のりですね。デイトレで、いいでしょう。

でも、日本の指標は、全国消費者物価は、-0.4%が、-0.5%悪く、   東京消費者物価は、-0.4%が、-0.3%と改善。まぁ、物価は、都市部から始まりますから、納得です。全国ともなれば、緩和すれど、緩和すれど、遠い道のりですね。

さぁ、日銀も、後2年で1.9%と掲げたましたから、仮に株価の調整が、これからあるったとしても、あまり下げてくると秋初めぐらいには、次の一手の可能性もないわけではないでしょうね。

米国とすれば、ひとまずは、デフレぎみでもなく、後は、5月指標しだいでしよう。緩和継続かぁ、出口かぁ。緩和継続と思いますけどね。労働参加率ですよね。低下していますからね。

アメリカも日本も、企業は、内部留保は拡大していますが、これから先が、発展が読めないのでしょうね。だから、雇用も増えない。新しい投資も出来ない。

もし、あなたがBS見る事が可能であれば、たまには、BS1の海外ニュースでも観ればと思いますよ。

今のアメリカは、どうなのか? たまに真剣にやっていますからね。abcとかね。

実に、日本と同じような事で、なんだ、日本と同じ、じゃないか?と、思うことでしょう。

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ