友人と山菜採り~

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ430件目 / 全3694件次へ »
ブログ

友人と山菜採り~

Cb2731ddb  

昨日は急遽夜勤を2日続けて行うことになり、今日の夜勤明けは友人2組と山へ・・・・・

 

1組の夫婦は旦那が心臓が悪くカメラが老後の趣味ということで山野草の写真を撮りに^^

もう1組の夫婦はコシアブラとワラビを採りたいということで完全武装^^;

 

二輪草の群落やイカリ草、ミソガワソウの花の在り処を教えて山菜採り好適地へ・・・・

 

道端でどんどん採れます^^

別の初対面の夫婦と途中から競争状態に^^;

 

雨上がりなのでズボンの膝下はどんどん濡れます

そして気温も次第に低下

寒い日曜日でした

 

充分な量が採れたので友人夫婦と別れ単独ではじめての山村へ行きました

 

山の斜面にはいつくばるようにある20軒ほどの山村です

村を一回りすると・・・・・・・なんと山菜の宝庫です^^

 

どの家も前庭にムシロを出してゼンマイを干してます

ところが道端にあるワサビやアサツキやハナイカダの群生は全く手をつけてません

採集した跡が無いのです

 

1人のおばあちゃんに聞きましたら 「そんなもん食うたことないわ!」 

「山菜ちゅうのは、ワラビとゼンマイとミズブキのことや!」

 

とキッパリ!・・・・・・ →Orz///

 

「そんなモン食うて腹痛うなっても知らんで!」

いっぱい収穫させていただきました^^

 

いい村です^^;

 

写真は民家の後ろの山道にあるワサビです^^

 

6件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2013/4/22 00:19

    こんばんは。

     

    夜勤明けの山菜採り、身体は大丈夫ですか。

     

    今日は特別寒かったようですが、無理はいけませんね。

     

    しかし山菜の宝庫ですね。羨ましいです。

     

    暖かい筈のこちらの山には余り生えないようで山菜採りの人も見ないようです。

     

    たとえ生えていても、わらびかぜんまい位でそれも絶えてしまったのか、一向にみ

     

    かけないです、昔の事を思えば淋しい限りですね。

  • イメージ
    紗々さん
    2013/4/22 00:19

    こんばんは。

     

    今日もたくさんの収穫があったようで、なによりです^^

     

    私だったら・・・・

    パッと見てすぐにお分かりになるsenninさんと違って、

    どれがどれだかわからなくて、全部スルーするでしょう^^;  笑

     

    でも、ワサビは分かりました!

    長野県の安曇野かどこかへ行ったとき、たくさん栽培されていたのを見たような?! 

     

      お疲れさまでした^-^

  • イメージ
    dahltansさん
    2013/4/22 07:31

    おはようございます。

     

     ワサビってあのおさしみにつけるものですよね?たしか清流の中で栽培するのでは?自然のものってこんな風に育ってるんですね。

     

    自然がいっぱいで環境リッチな生活、都会人がうらやましがる風情すばらしいですね。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/4/22 07:46

    風車の弥吉さん
    おはようございます

     

    夜勤は寝る仕事なんです

    入居者が非常ベルを鳴らすと起きてその部屋にかけつけます^^;

    たいていは朝まで眠れます^^

     

    思うんですけどね、

    家の周りにこんな美味しい山菜が何種類も生えてるのに、この村で生まれこの村で80歳から100歳で亡くなってその間に一度もその美味しさを味わうことが無かったなんて・・・・・

     

    ガンコと言うか、試さなかったというか

    聞かされなかった知らされなかった教えられなかったのか

     

    恐ろしいくらいの情報過疎です・・・・・・・ →Orz///

     

    私は本やインターネットで東北の人達や他県の人達の食べる山菜をいっぱい知りました^^

     

    ありがたいことです^^

     

    三重の里山にもきっと旨いものがいっぱいあるはず・・・・・??

     

     

     

     

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/4/22 08:00
    17ca07860 

    紗々さん
    おはようございます

     

    はい、ワサビは見つけやすいですね

    春は花茎が長く伸びますがそれを採ってさっと熱湯にくぐらせ、切って、大きいタッパーに入れてバンバン激しく上下左右に振ります

     

    これで辛味が出るので醤油をかけて冷蔵庫に保管

     

    辛くておいしいワサビのしょうゆ漬けです^^

     

    生の若い葉や花はサラダに混ぜてたべると辛味があってうまいです

     

    道の駅などで見つけたらお試しください^^

     

    写真は葉と花茎のしょうゆ漬けです

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/4/22 08:08

    dahltansさん
    おはようございます

     

    はい、栽培物は根を太らせるために水耕栽培しますが、ふつうは地面に生えて繁殖してます

     

    そのままでは根が細く、葉をかじっても辛くないので

    売ってるワサビと自然のワサビは違うものと思う人がほとんどでしょう

     

    すりおろす、叩くなど衝撃を何度も加えると辛味成分が出るのです^^

     

     

    リッチというより最もチープな暮らしですね

    野山をはいずりまわって食料を確保してます・・・・・ →Orz///

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ