そういう事なのか? (音楽のはなし)

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/04/21 - あさっての投資家さんの株式ブログ。タイトル:「そういう事なのか? (音楽のはなし)」 本文:   こんな記事を見つけた。  音楽(CDやダウンロード)の売上で、日本がアメリカを抜いて世界一になったとのこと。    (産経MSNより)

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

そういう事なのか? (音楽のはなし)

  
こんな記事を見つけた。 
音楽(CDやダウンロード)の売上で、

日本がアメリカを抜いて世界一になったとのこと。
  
(産経MSNより)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130408/ent13040823490016-n1.htm
 
ふ~ん、日本人ってそんなに音楽が好きだったのか。
(いや私も音楽は好きなだけど、それ程でもない)
 
だって、アメリカを上回るって凄い事ではないか。
人口も、GDPも、土地も、アメリカの方が倍あるわけだし。
(あ、土地は関係ないな。)
 
それにしても先進国で音楽需要が縮小するのに、日本は微増とは。
『これは日本人の特質か、音楽に対する想いいれでも…』
と、考えたところである事に気が付いた。
 
 
 
同じCDを何枚も買う人たちがいるじゃないか、

某アイドルグループの投票券欲しさにっ

 

 
なんてこったい。
これか。
これがアメリカを超えた原因なのか?
 

のべ販売数は少なくても、

純粋な販売数で勝っていた…という事か。
 
考えてみると、消費されない物、しかも全く同じものなのに、
何枚も買わせてしまう仕組みを作ったんだから革命ともいえる。
意図してか否かは別として。
 
ゲーム機と違って、コストが安いため売れば売るほど儲かる。
しかも10人が1枚づつ買おうが、1人が10枚買おうが、
売る側としては利益は同じなのでまったく問題ない。
 
一方、DSは1人が2台買うよりも、2人が1台づつ買ってもらう方が断然良い。
なぜなら、1人が2台買ってもソフトが2本売れる可能性はほとんど無いが、
2人が1台づつ持っていればソフトも1本づつ売れる可能性があるからだ。
 
さらに言えば、1人で複数台買われると、
ハードの薄利をソフトの収益でカバーするという戦略が崩れる 
 
何でもかんでもこの戦略が通用するわけではないにせよ、
この事実に愕然とした、雨の日の休日でした 
 
そうそう、雨といえばビニール傘も1人で複数本買ってしまう場合がありますよね
と、思ってビニール傘銘柄…ないですね。ほとんど中国産。
なのでビニール傘の卸商社でも探そうか(笑)
 

タグ
#音楽
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
こうちゃんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます (^^ )
 
>えーーー、びっくりです!
 
ほんと、驚きですよね。
私達はどれだけ音楽を買っているのかと。
 
>そういうことですか~(笑)
>これ、かなり強引なビジネスモデルですよね。
 
こういうことに違いないです (^^ )
確かに、正当な戦略ではないかもしれません(汗)
 
>なるほど~(^o^)
>ちなみに我が家にはDS系が10台くらいあります(笑)
 
1人1台ではなく、1人2台ぐらいになっていませんか!?
こうちゃんさんのご家族はDS大人気ですね。
(確かに、DSと言っても色々種類がありますね~!)
あさってさん、おはようございます(^o^)

> 音楽(CDやダウンロード)の売上で、
> 日本がアメリカを抜いて世界一になったとのこと。

えーーー、びっくりです!

> 同じCDを何枚も買う人たちがいるじゃないか、
> 某アイドルグループの投票券欲しさにっ

そういうことですか~(笑)
これ、かなり強引なビジネスモデルですよね。

> さらに言えば、1人で複数台買われると、
> ハードの薄利をソフトの収益でカバーするという戦略が崩れる

なるほど~(^o^)
ちなみに我が家にはDS系が10台くらいあります(笑)
ブル株育さん、こんにちは。
コメントありがとうございまーす!

>ゲーム機の価格ですが、
>2年前のニュースですがこんなのがあります。

薄利多売を超えてますね。
任天堂さんも、思いきった戦略に出たのですけれど…

>あさってさんの言うとおり、ハードを売ってソフトを買わせる戦略ですね。
>自社にキラーコンテンツ(マリオ、ポケモン)があるからできる技ですね。

キラーコンテンツをもっと増やしたいとろこですよね。
今日(4/24)のニュースによると、営業利益が364億円の赤字だそうですね。
(itmediaより)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/24/news101.html

3DSにつづき、Wii Uも不発となると厳しいです。

>ビニール傘は、最近リサイクルとかの取り組みのニュースをぼちぼち聞くようになりましたね。
>数年前から、渋谷でこんな素敵な取り組みもしているみたいです!

知りませんでした。
この取り組みはすばらしいですね。
ビニール傘の盗みも減るのでは。
これで、無駄なゴミが減る事を祈りたいです。

>#A○BのCDも、何か世の中に役に立ってくれればいいのですがね

(有効活用の方法がいまいち浮かびません…。
 ミニ・フリスビーとして犬と一緒に遊ぶとかどうでしょう?)
株育男さん
こんにちは~

ゲーム機の価格ですが、
2年前のニュースですがこんなのがあります。

『28日に大阪市で会見した岩田聡社長は3DS値下げについて、販売低迷打開に「相当思い切った手段が必要と考えた」と説明。値下げ後の価格ではハードの販売だけでは赤字になるとした上で…』
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LP17UQ6K50XS01.html

あさってさんの言うとおり、ハードを売ってソフトを買わせる戦略ですね。
自社にキラーコンテンツ(マリオ、ポケモン)があるからできる技ですね。


ビニール傘は、最近リサイクルとかの取り組みのニュースをぼちぼち聞くようになりましたね。
数年前から、渋谷でこんな素敵な取り組みもしているみたいです!
http://www.shibukei.com/headline/4836/

#A○BのCDも、何か世の中に役に立ってくれればいいのですがね
のりたま~♪☆さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

>CDですか・・・音楽は大好きですが、買わなくりましたね。
>便利な世の中なのでネットで済んでしまいますね。

そうですよね、調べ物はネット、音楽・映画もネット、
買い物もネット。もちろん株取引もネット!

>CD屋さんよりビニール傘屋さんのほうが儲かっていそうです^ー^
>資源の無駄使いの気もしますが・・・

梅雨の時期や天気予報が外れたときは大繁盛ですよね。
ほんと、資源の無駄なのですが(汗)
(あれってちゃんとリサイクルできとるんですかね?)

あさってさん こんばんは

CDですか・・・音楽は大好きですが、買わなくりましたね。

便利な世の中なのでネットで済んでしまいますね。

 

CD屋さんよりビニール傘屋さんのほうが儲かっていそうです^ー^

資源の無駄使いの気もしますが・・・

ぽけぽけさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!

>最近、CD買っていないなぁ・・という事に気付いた、今回の日記(笑)
>ダウンロードばかりしてますね~
>ウォークマンに取り込んでいます。

ぽけぽけさんはダウンロード派なのですね。
私はCDとダウンロード両方です。
ダウンロードがもっと良くなれば、ダウンロード一本にしたいのですけれど(涙)

>でも、Youtubeで音楽を聴くことも多くなったので、ダウンロードの回数も
>年々減りつつあります。

私はyoutubeで聞いて気に入ったら買ったりとかしてます。
だけどyoutubeのPVでも、けっこう満足できちゃいますよね。

>アルバムのフォトだったかが、メンバーそれぞれの分で4種類出たんです。
>友人が父上に泣き付いて、4種類全部買ってもらったとか言ってたのを
>うすらぼんやりと思い出しました・・・
>その4枚のアルバム、どうしたんだろなぁ・・・(笑)

なるほど、同じでも4つ分違うジャケットとかにすれば
ファンに買ってもらえるかもしれませんね!
色々なアイディアがあるものだと関心してしまいました。
南極のペンギンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

>わたくしも音楽は大好きですよ!日本人は特に音楽、歌は好きな民族ではないのでしょうか? なんたって「カラオケ」考えたの日本人ですしね。

確かにカラオケを発明したのは日本人でしたね。
日本人特有の音楽に対する思い入れはあるのかもしれませんね。

>しかも音楽持ち歩きたいがために考え作られたソニーの「ウオークマン」シリーズ素晴らしいと思います。・・・最近はiPodに少し押され気味のようですが・・・でもわたくしはウオークマン持っておりますよ!日本人ですから・・・。

おぉ、私もウォークマン持ってますよ、一緒ですね♪
ただ私はこだわりはあまりないので、iPodでも他メーカーでも良かったりもしますが(汗)

>音楽はダウンロードはしていませんです。もっぱらレンタルCDをPCに取り込んでCDーRに突っ込んでおります。

なるほど、そういう作戦なのですね。
ちなみに私はCD買いとダウンロードの両方かな。
ダウンロードがもっとユーザーを考えたシステムだったらダウンロード一本にしてしますのですが(涙)

>尚、愛車は今時、MDですのでいまだにMDステレオ持っております。(何年乗っているのよ~と聞かないで)・・・MDの時代、短かったなぁ~!

懐かしいですね、MD。
私も昔持っていました。
ただポータブルMDはすぐ壊れる印象しかないです(××;)

>確かにそれは言えていますね!ホント秋元靖さんは天才だと思いますよ。作詞も色々と書いていますし、美空ひばりの「川の流れの様に」なども書いていますしね。しかも商売上手ですよね! 

本当に、ファンが食いつく仕組み(?)を考え出すのがすごいですね。
休むも相場じゃないですけれど、時代の流れが自分に向いていない時は、しっかり潜伏してますしね。
それにしても、同じような仕組みでCDなど売っている所は他にあるのでしょうか…?

>そうですね。いくらゲーム機が良くてもソフトの良いものが出てこないとヒットにつながりませんよね。ファミコンだって最初は売れなかったけどスーパーマリオがヒットしたおかげでファミコンがバカ売れしましたからね!

やはり、ソフトあってのゲーム機ですよね。
キラーコンテンツがあるかどうかで勝敗が分かれますね。

> (^_^)/わたくしはネズミーランド用に透明の大きな傘をアマゾンで買おうかな~と思っております!

ソラマチの次はネズミーランドなのですね♪
そういえばランドは開園30周年でしたっけ?

あさってさん、こんにちは。

 

最近、CD買っていないなぁ・・という事に気付いた、今回の日記(笑)

ダウンロードばかりしてますね~

ウォークマンに取り込んでいます。

でも、Youtubeで音楽を聴くことも多くなったので、ダウンロードの回数も

年々減りつつあります。

 

その昔、男闘呼組ってジャニーズの4人組のアイドルがいて・・・

アルバムのフォトだったかが、メンバーそれぞれの分で4種類出たんです。

友人が父上に泣き付いて、4種類全部買ってもらったとか言ってたのを

うすらぼんやりと思い出しました・・・

その4枚のアルバム、どうしたんだろなぁ・・・(笑)

 あさって殿  こんばんは!

 

 わたくしも音楽は大好きですよ!日本人は特に音楽、歌は好きな民族ではないのでしょうか? なんたって「カラオケ」考えたの日本人ですしね。しかも音楽持ち歩きたいがために考え作られたソニーの「ウオークマン」シリーズ素晴らしいと思います。・・・最近はiPodに少し押され気味のようですが・・・でもわたくしはウオークマン持っておりますよ!日本人ですから・・・

 

 音楽はダウンロードはしていませんです。もっぱらレンタルCDをPCに取り込んでCDーRに突っ込んでおります。尚、愛車は今時、MDですのでいまだにMDステレオ持っております。(何年乗っているのよ~と聞かないで)・・・MDの時代、短かったなぁ~!

 

>同じCDを何枚も買う人たちがいるじゃないか、

 某アイドルグループの投票券欲しさにっ

 

 

 確かにそれは言えていますね!ホント秋元靖さんは天才だと思いますよ。作詞も色々と書いていますし、美空ひばりの「川の流れの様に」なども書いていますしね。しかも商売上手ですよね!  

 

そうですね。いくらゲーム機が良くてもソフトの良いものが出てこないとヒットにつながりませんよね。ファミコンだって最初は売れなかったけどスーパーマリオがヒットしたおかげでファミコンがバカ売れしましたからね!

  (^_^)/わたくしはネズミーランド用に透明の大きな傘をアマゾンで買おうかな~と思っております!

あさっての投資家さんのブログ一覧