米衛星放送大手のディッシュ・ネットワークが、米スプリント・ネクステルの買収に名乗りを上げたことで、ソフトバンクとの買収合戦の様相を呈してきたようです。
ソフトバンクは当面スプリントの経営陣や株主に対し、携帯電話事業の連携による相乗効果など中長期的な利点を訴えていくとみられるが、買収額の上積みを迫られる可能性もでてきそうです。
ソフトバンクの買収案は現在、米連邦通信委員会(FCC)が審査しており、FCCは外国企業の通信機器の購入を制限することなどを条件に承認するとみられていたようです。
承認後、スプリントの株主総会を経て6月にも買収完了の予定だったそうです。
ソフトバンクとディッシュの買収提案の金額の差は約54億ドルで、ある外資系証券アナリストによれば同社が「ディッシュを上回る買収提案を出す可能性がある」そうです。
ソフトバンクは昨年、スプリント買収に備え金融機関から合計で1兆6500億円のつなぎ融資を受けると発表しており、つなぎ融資は買収の資金に充て、中長期の資金に借りかえる予定だそうです。
すでに個人向けなど3700億円の社債を発行しており、米ドル建てとユーロ建てで総額20億ドル(約1960億円)の社債発行も決めたそうです。
2012年12月末の有利子負債は買収に関する借り入れもあって1兆9354億円と1年前から4000億円強増加しており、買収額の積み増しとなれば資金調達戦略の見直しは必至となるようです。
孫さんのことだから、みすみす指をくわえて見ていることはないでしょうね。
買収額を引き上げてくる可能性は高いとみています。
9984:4,685円