元気を出しなさい!という無理難題★

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/03/17 - ☆プリ☆彡さんの株式ブログ。タイトル:「元気を出しなさい!という無理難題★」 本文:祖母が鬱状態だ。いつも書いているあの、女相場師の祖母のことであります。つい去年くらいまで、買い物しても、ご飯を食べに行っても、概算も、私より祖母の方が早かった。おじいちゃんに、株屋(証券会社のことなん

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

元気を出しなさい!という無理難題★

☆プリ☆彡さん
☆プリ☆彡さん

祖母が鬱状態だ。いつも書いているあの、女相場師の祖母のことであります。

つい去年くらいまで、買い物しても、ご飯を食べに行っても、概算も、私より祖母の方が早かった。

おじいちゃんに、株屋(証券会社のことなんだろう)に使いに出されているうちに、交友も広がったということで、

おもしろい知り合いがいたりする。

株の配当のことを、あんたのおじいちゃんは、死んでからもお金を運んでくれてるんだよ、ありがたいわーとか言う。

その、祖母が鬱。

ある施設の、偉い人(祖母がそう言った)が、こないだ祖母の肩を揺さぶりながら、こう言っていた

「元気ださなきゃだめでしょ。どうしてそんな元気のない顔をしてるんですか。笑ってみてください。ほら笑って。

元気になりましょう‥‥」

元気を出しなさい、という無理難題。途中から祖母はその人の話を聞いていないことがわかった。相手が聞いていないことも分からないのかしら、この偉い人は?え?えええ?だいじょうぶ?

いまの老人介護や、メンタル関係は格差があるのかも?と思って

いくつかのメンタルケアに行ってみた。

私たちが答えること、私たちが説明すること、それが直截診断となった・

びっくり★こんなもんなのか?

なんて、薄っぺらなんだ、あんたたちー。

その奥を、その奥の奥や、横や斜めをみないの?

『元気を出しなさい』と元気一杯に明るい声で祖母を励ましているつもりの、そのひとをわたしたちは痛ましい思いで見た。

プロになりなよーと、妹がポツンと言った。

びっくりだった。

 

14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件

りっきーさん

 

みんな誰かにただ話をきいてもらいたい‥

そういうことなのかもしれないですね。

聞いてあげる‥

そうじゃないでしょとか

それはどういうことか、とか

こうしたら良いんじゃないかとか。

そういうことじゃなくて、ただ話を聞いてあげる。聞いてもらいたい。

 

いまメンタルクリニックに行くと、中高生が多いのに気がつきます。

私は今回のことで、日本はまだ専門家がいるほどのこのジャンルは成熟していないのではという気持ちがしますので

専門家、プロフェッショナル‥が成熟するのを待っていたら、どれだけかかるかか分からないので

隣にいる誰か、‥隣にいるわたしたちが

ただ話を聞いてあげるということはできるな、という気がしてきました。

リッキーさんがお友だちにしてあげてるみたいに☆

ね?

 

 

 

 

こうちゃん

こんばんわ☆

 

無理難題にはいくつかありますが

一番ズンと胸にきたのが

希望を持てという無理難題

正確ではありませんが

「希望など持ってはならない。希望こそ諸悪の根源。希望などに取り付かれたら、

身を滅ぼしてしまう‥」

 

同じ言葉も、その状況によっては

刃になることもありますので。

 

ただ話をきいてあげる。こころに寄り添って☆

できるようで、これまたむつかしかったりします。

むつかしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

友達にも鬱がいましてね。「頑張れ~!」は禁句にしてます。
でも見てると「頑張れ!」って言いたくなる。

私に出来る事は話を聞いてあげるだけ。。
お母さんも痴呆になってしまい、そいつも自分の生計を維持して行かなければならない。
まだ社会保障費の年金受給まで10年もある。
嫁さんも居なくて、家業の果樹栽培なんです。自分でやらなきゃどうにもならないし、自然を相手だから時期の作業がある。

どうしたらいいんでしょうねぇ…
とりあえずね、電話を架けて「あの作業やったぁ~?」って、柔らかくプレッシャー?かけてます(^^;
プリマムさん、おはよう。

おばあさん、つらいよね。
プリマムさんもだね。

> 元気を出しなさい!という無理難題

これはまさにそう。

おばあさんが話す言葉に「うんうん」と答えてあげるのが一番かもね(^o^)

にゃん7さん

 

ありがとうございます

ほんとですね

「がんばるのは本人じゃなくて周り」なんですよね。

ちゃんと守ってあげたいです。

ひとつだけ気がついたことがあります。

家族も一人でなく二人か三人で医師や、施設の人のお話を聞くほうが良いですね。

一人だけだと気がつかないことも、不足していることもあるし、

違う誰かが、、なにか違うことを見ていることもあったし。

にゃん7さんは老人施設でお仕事されていた経験がおありなんですね。

たのもしいデス!

具体的な分からないことが出てきたら、また相談させてください。

ありがとうございます。

 

 

 

 

鬱は励ましては行けないと、プロなら常識ですよ。
祖母は鬱なので励まさないで下さいと
その施設の方か、更にもっと上の人、施設長や看護課長に話して下さい。
家族の申し出は受け入れるハズです。

それと、ちゃんと家族が守ってあげないと駄目ですよ。
施設に任せっぱなしにしないので下さいね(*^^*)

以前、老人施設で働いたことがある者より。

おはよ☆撃退さん!

 

撃退さんの日記はいつも楽しくて気持ちがいいなあって‥

楽しいおしゃべりで、色んな人がふらっと寄って、仕事帰りの一杯をちょっと飲んでわいわいやる‥‥みたいな、スコーンと気持ちいい日記だなあと思ってます

だから、‥そうか‥だからか‥と分かりました

撃退さんは自分で自分の病を撃退した人だったんだね☆

周りも、色んな ことお云う 気が小さいだとか、 器が狭いからだとか

こう云う心無い 言葉が 鬱お 作り出す!!

でも 自分が小さくても。 気の大きい人は 世の中にはいない と気付くと

(大きく 魅せてるだけ) やっと 鬱は 治ったよ 自力でね!!

 

私も気の大きい人は世の中にはいない☆と思う。

sariさんもいつも言ってるけど、人を妬んだり、恨んだり、そういうのも人間だけど

それも愛しい自分ぢゃん。

きれいな明るいとこだけじゃなくて、こんなに汚いところも、私たちみんな持ってるぜ。

だからこそ、優しくなれるんぢゃんねえ?

 

昨日四季報プロ500が届きました(本物の分厚い方を読む力がまだ‥なくて‥)

そしたら、撃退さんが売却して車買ったあのUFJが決算期待とかで銀行の中で

☆マークみたいだったよ。

ケネが二重丸◎ついておったよ

びっくり☆

車の次はヨットかー (スマソ、いつものフレンズ同士の冗談なんだけど‥)

またねーあざーす

 

 

sariさん

もう起きてますか?

病院の夜は長く感じるけど、その分朝になると、ほっとするねえ

 

 

>病院はある程度話を聞いてくれて常習性の高い薬を処方してくれるだけ。

まさに!おっしゃる通り、その通り。

 

職業に、人間性が求められるものがいくつかある思うんだけど、

もちろん、人間性が必要ない仕事などはないけれど、

それに医療のしごとの人たちは、自分たちは他の職業に比べて平均寿命がかなり短いというデーターが出てるんだと言うので、そりゃすごく忙しいし、病院経営も苦しいから

生き残りをかけて(検査技師の友人がいます)死にそうに忙しいというし

入退院のスケジュールも、病院経営が成り立つために、(健康保険の点数のの制度が、なんというか、いまの病院経営を圧迫しつつあるとかで)

病院で働くひとたちは、自分達に人間性まで求めないでくれよと思ってるかもしれない。

医師同士の批判も聞くし。

でもね、命が直接にかかわる、ということでは

他の仕事と線が濃い色で引かれていると思う。

成熟してないんだ、と思う。

まだ。

批判をするわけではなくて

何かがおかしいと感じる

いま法研という会社があります

上場していないみたいなんだけど、市場に上場したら株主になりたいなと思うンだけど

医師と患者の間の潤滑油、あるいは、ベストドクターのサービスを行う会社を見つけました。

こういう職種が、企業として、成り立って行くといいなあと思います

個人の思いやりとか、あたたかさとか人格とかいうのと、別のところで

スペシャリストが必要なのかもと感じました

むつかしいねえ‥

ふぅ

 

 



 

sariさん

撃退さん

ありがとうございます

ちょっとバタバタしてるので、返信が遅くなりますが

お気持ちきちんと受け取っております

島次郎さんもいまご入院で、胆嚢のことを昨夜調べたり心配していました

また、らっこさんのご病気のことも心配ですし、ほかにも、みん株には病と闘っておられる方が何人かおられます。

病気ということ、それを治癒するということ、それにかかわる家族や医療で仕事される方々(ここには何人かDr.,看護士さん、介護の人たちもおられます)

病院は大きな船のようなところだといつも思います・

またゆっくり。

sariさん
ごめんね

偏った、ことを書きたいわけじゃない

お祖母さんが回復に向かうためにどうしたらいいかと思って書いたの

医者でも家族でも本人にとっていいところがいいと思う

東京にいいなと思う病院はひとつだけあるよ

わかって

こんにちは    プリマムさん

大変ですね!! 鬱 は 難しいですね!

俺も 経験が有ります 俺の場合18歳の時 突然 顔面神経麻痺

に成り。 今は治療方が 有りますが 

当時は、不思議な病 と言う 位置ずけです。 なので 精神科に

行かされ トレーニング 病気と 鬱と同じ 扱いですわ

矢張り。たった この事 だけでも 本当の鬱に成ったんだよ!!

どうしても。顔お 吊るのが 見られたくない!!

周りも、色んな ことお云う 気が小さいだとか、 器が狭いからだとか

こう云う心無い 言葉が 鬱お 作り出す!!

でも 自分が小さくても。 気の大きい人は 世の中にはいない と気付くと

(大きく 魅せてるだけ) やっと 鬱は 治ったよ 自力でね!!

やはり 病院も大切  大好きな事に チャレンジ して見るのも

良いね!! 株で 勝って 旅行 行ったりそれも良いかも^^

あはは~~それこそ プリマムサンが 株 頑張らなあかん^^

金融緩和有るみたいなので。 矢張り 不動産。銀行。證券

ここお 注視 しています!!

sariさん
病院で携帯からだからうまいコメントができない。
けど話したくてコメントするね。

うつは簡単じゃない。
私も経験あり。
正確には経験ありだと思う。だけど。
病院に行かず、おかしくなっていく自分をなんとか食い止め、かたつむりのようなのろさで光のある方へ進んだ感じ。
自分のためではなく子供のことだけを思ってね。

心の病、脳の病にがんばれはなんのプラスにもならず、無意味で逆効果。と思う

病院はある程度話を聞いてくれて常習性の高い薬を処方してくれるだけ。

自分にあう医師とであえたらそれが一番かもしれないね

私は医師ではなく、母の献身的な支えが私の特効薬だった。
主観だけど薬や医者より鬱になった人にどんな支えが重要で、必要なのかが一番大事だと思う。ただ患者の状況を把握することが一番難しいと思うな。
年令、性格、社会的地位、家族構成、いろんなものが原因であり、今後の回復のかぎでもあると思う。

早めの対処が重要だよ。

勝手に書いてる。ごめんね
またコメントする

リサさんおはようございます

 

心療内科を受診しようと思うとき

今はネットで症状から病名などいろいろ検索できますので

前もって、鬱病ではないか、統合失調症ではないか、パニック症候群ではないか、など

既に、既成概念というか、あらかじめ想定される病名を、インプットされてしまうことが多いと感じます。

医師は、それを見越さなくてはなりません。

たとえば、児童であったり、高齢で会話が不可能という人々も多いと思いますので、

患者以外の人が、説明するとき既にそれが視野に入ってしまっている、ということを、

Dr.は想像しないのかなあというのが、最初の印象でした。

いま、思春期外来(大学にはかなり前からメンタル外来を置くところがあります)

児童が対象であるとき、それは本人より親や教師がその症状を説明することになるかと思いますので、心配になりました。

高齢者のメンタルを、高齢者を対象とした施設の人々は学んでいないのか?

というのが最初の疑問でした。

健常者が元気を出すというのと、メンタルの病気の人とでは違うはずです。

でも

もともと精神の健常者って、では、あなたは精神の健常者か?と聞かれたら

その回答は、困難だろうと思います。

病気というのは、診断され、治療の方法があり、回復に向かう可能性がある、あるいは

回復しない場合は、軽減する可能性を探る、というものではないのかなあと思ったり、

分からないことが多くて、難しいですが

専門家はいるのか?

あるいは専門家は今後育成されるのか?

大学の心理学科と、医学部の心療というのの差であるとか、

小学校に、もし、専門家が入るとするなら、その人々は正しく教育を受けていrのか?

また、今の日本にそのシステムを作る指導者たる人はいるのか?

と思うと、祖母の例を見て、ものすごく未開地であるなあという気がしました。

 

辛いことを楽しめるというのは

幸せになるためにあなたを愛したわけじゃない、という、こないだ見たドラマのセリフを思い出したんですけど(ちょっとズレてるかも?)

でも、そういうことかもと思います。

 

ある人が、不本意な幸せに甘んじるより、選び取った不幸を、とコメントされたのを見たことがありあますが、そういうこともあるかと思いました☆

 

 

 

 

   おはようございます

 

  元気の無い時は、なにもしないで、休んでいた方が良いですね。

 

  頑張らないことも大事です。

 

  とは言っても、それが一番、難しい事なのかもしれません。

 

  辛い事も、楽しめるように、なりたいものです、、、。

 

 

 

 

☆プリ☆彡さんのブログ一覧