30代で1億円の資産を築いた専業主婦(以下Aさんといいます)がいるそうです。
現在の資産は、賃貸マンション3棟と投資用マンション3戸で、不動産が合わせて3億円ほど、ほかに金融資産が4300万円程度あるそうです。
不動産の借入金を引いた純資産は約1億円になるそうです。
夫は普通のサラリーマンで、Aさん自身は4年前に会社を辞め、今は専業主婦をしているそうです。
Aさんの資産は、最初は財形貯蓄に毎月7万円、ボーナスは丸ごと貯金することからスタートしたそうです。
社内結婚した夫はもっと貯めていたそうで、10年前に結婚したときには2人で3000万円あったそうです。
投資を始めたのは結婚して2年ほど経ってからで、最初は株に投資したものの暴落して本を20冊、30冊と読み、猛勉強したそうです。
株式投資の次は投資信託、その後、不動産投資をスタートしたそうです。
『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで心が動き、30万円もするセミナーに行ったりして、不動産投資を勉強したそうです。
まずは現金で1000万円のファミリーマンションを購入し、徐々に規模を広げ、最近では借入金を使って3棟の賃貸マンションも手に入れたそうです。
自宅も2階が住居で、1階は賃貸になっているそうです。
自宅併用の賃貸住宅の場合、自宅の床面積が全体の2分の1以上あれば低金利の住宅ローンが借りられ、自宅部分については住宅ローン控除の対象になるそうです。
Aさんの場合は全額借入金で購入し、住宅ローンは毎月23万円で、家賃収入が毎月25万円あるので、賃貸の経費を含めても、ほぼ自己負担ゼロでマイホームを手に入れたことになるそうです。
あるファイナンシャルプランナーによると、“1億円貯められる人の条件”は次のとおりです。
(1)稼ぐ手段が1つではない
・給与のほかに副業などの収入がある。妻の収入でもOK。
(2)計数感覚に優れている
・ライフプランを考えた収入と支出の予測ができる。
(3)楽観的な予想をしない
・甘い予想をせずに堅く見積もる。「なんとかなるさ」は×。
(4)撤退の決断が早い
・悪いと判断したら思い切ってバッサリ切ることができる。
(5)順調なときも生活を膨らませない
・順調なときは逆に生活を引き締める。景気連動型はダメ。
私にはムリそうです。