詐欺か釣りか?怪しいメールをさらす

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/02/26 - 正坊さんの株式ブログ。タイトル:「詐欺か釣りか?怪しいメールをさらす」 本文:詐欺か釣りか分かりませんが、いかにも怪しいメールが来たので日記のネタにでもと、ここでさらすことにします。で、今日の昼、携帯に来たメールです。もちろん、返信なんかしていません。メアドからして、まともな企

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

詐欺か釣りか?怪しいメールをさらす

正坊さん
正坊さん
詐欺か釣りか分かりませんが、いかにも怪しいメールが来たので日記のネタにでもと、ここでさらすことにします。

で、今日の昼、携帯に来たメールです。もちろん、返信なんかしていません。メアドからして、まともな企業あるいは組織・機関とは思えませんからね。

ま、みん株にいる皆さんが引っかかることもないとは思いますが、退屈しのぎにどうぞ。

送信元:contact@kb-maibox.net

タイトル:【※該当者のみ通知※】生活支援給付金:1500万円給付に関するお知らせ

内容:
ご案内致しました通り【ナンバー】日本支部の厳正な審査の元、
支援金1500万円を給付させて頂きたくご連絡致しております。
国際的な支援活動の一環として各地域の一人の方へ15,000,000円(日本円換算)の給付金をお渡ししております。

▽【ナンバー】の支援活動とは▽
現在世界単位で景気の後退が懸念されており、各国住民の不安払しょく並びに生活支援を行う事を主とし地域活性化につなげ、都市・国全体の経済対策を行っております。
各国の支援者より【ナンバー】に集められた支援金は総額で50億ドル御座います。
その支援金を各国各地域の一人に絞り1500万円(日本円換算)を日々給付しております。

震災以降、日本への支援の依頼が高まり、国内では昨年春より213名に支援完了致しております。
給付した後の使用目的はこちらでは関知致しませんが理想と致しましては貯蓄等の広まらない使途よりも、様々な事に挑戦や物品の購入・借入金の返済等ご利用頂ければ幸いです。
お受取に関しましては強制では御座いませんが、リスクの無い支援金で御座いますので給付をご希望の場合は【受取希望】のご連絡をお願い致します。
当方、迷惑メール等の類では御座いませんので、本メールにご返信頂いても料金等が発生するものでは御座いません

ここまでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それにしても、アタシが貧乏(=要支援)だろうということがどうして分かったのかナゾだ・・・・


2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
正坊さん
こんばんは

>あてずっぽうですね。

携帯メールは家族・親戚や親しい友人にしか教えていなので、多分そうでしょう。

>携帯に「百恵です」のメールばっかり来るので、

えっ、もしかして「山口百恵」から?だったら大歓迎ですが・・・


nyajyaraさん

あてずっぽうですね。

 

携帯に「百恵です」のメールばっかり来るので、先日メールのアドレスを変えたら、すっきりしました。百姓に用はないのです。

 

要支援どころか、お金をもっていそうな人に詐欺メールは来ます。誰かが情報を売っているのかも・・・証券会社とか銀行とか・・・

 

 

正坊さんのブログ一覧