負け犬の、負け犬による、負け犬のための相場展望108

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2013/02/17 - モウ山 ウシ象さんの株式ブログ。タイトル:「負け犬の、負け犬による、負け犬のための相場展望108」 本文:ユーロ圏のGDPが、悪いことをうけ、マイナス金利について、言及し始めた。これを受け、ユーロが下げる。日銀は動きなし。アメリカは、失業率の改善。G20は、とくに動きなし。日経平均の、金曜日の下落は、G2

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

負け犬の、負け犬による、負け犬のための相場展望108

ユーロ圏のGDPが、悪いことをうけ、マイナス金利について、言及し始めた。これを受け、ユーロが下げる。日銀は動きなし。アメリカは、失業率の改善。

G20は、とくに動きなし。日経平均の、金曜日の下落は、G20前の利食いの可能性あり。

G20に対しての反応は、皆無であると考えているが、FOMCの議事録が、220日に発表されるが、これに対する動きが出ると考えている。

G20前に、利食いが出たのであれば、その逆、いったん、相場は逆に動くと考えてよいが、しかし、難しいところである。

ユーロのマイナス金利が、現実のものとなれば、さらに、ユーロ安が進む可能性があり、昨年は、ユーロドルは、1.3500あたりである。そうであるならば、ここから、ユーロが売り込まれる可能性もあるが、しかし、ユーロは、消滅するという前提での、相場の動きである。ここから、1.2000割れを目指すというのも、皆無とは言えないが、おそらくないだろう。

難しい時は、様子見である。株は、日経平均は、横ばいのようであるが、さらに上がっていくことがなければ、利食いを急ぐ動きが出る危険性もある。

株も為替も、しばらく様子見したいところである。

円安も、日銀総裁候補が、95円との発言も出たことであり、麻生財務相の、ここまで円安になるとは発言もあり、そうであるならば、このあたりで、足踏みの可能性もある。

日本円が、さらに安くなるのは、アベノミクスが失敗し、日本の財政が、破たんしたときであり、アメリカの財政破綻が先か、日本の財政破綻が先かである。

ソロスが、円売りで儲けたとのニュースが、表に出たので、ここらで、円安が、一服する可能性もある。ここは、つかず離れずで行こうかと考えているところである。

 

 

108回は、人間の煩悩、水滸伝、いろいろあります。今回が108回目ということで。

3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件

アメリカの緩和策の出口についての議論がかわされたようです。

基本的に、ここからは、円は、レンジ相場に移行するのではないかと考えています。

日本の、財政赤字と貿易収支の赤字とがとりざさされれば、おそらく、円安方向に動くと考えています。しかし、貿易赤字は、円安になれば、解消される可能性があるので、一方的な円安になるいうわけにもいかなそうと思っています。

日銀総裁候補も、95~100円が妥当であると、発言し始めており、その手前あたりで、円安一服。財政赤字の問題が、クローズアップされて、円安がさらに進むのではないかと考えています。

おそらく、アベノミクスでも、経済成長は見込めないと思っております。

(退会済み)

モウ山先生こんばんは。^^7

勉強になります。m(_ _)m

円安に対する過度な期待が後退してきているように見えるのですが、

今後、ゆるりと円が売られ続けるのか?気になっています。

 

ソロスのニュースは売り逃げサインでしょうか?

ドル円の94円上では利食いが増えそうですね。

概ね、いい線だと存じます。

モウ山 ウシ象さんのブログ一覧