\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

ves2さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ86件目 / 全90件次へ »
ブログ

楽天証券

楽天証券は手数料を安くしたり、サービスを充実させることで急激に伸びてきている楽天グループの証券会社です。過去に何度も大規模なシステムトラブルを起こして行政処分を受けていますが、近年は安定してきています。
投資信託の取扱数はSBI証券とナンバーワンを争っています。個人投資家向けに作られたマーケットスピードは人気が高いです。資産の推移を見ることが出来るポートフォリオも便利です。外貨MMFが定額から購入できるのも便利です。

投資信託取扱数1240本 ノーロード344本

■マネーブリッジ
マネーブリッジは楽天銀行と楽天証券に口座を連携させることです。マネーブリッジを設定することで、楽天銀行(旧イーバンク銀行)に預けている金利は0.1%に上がります。

■ポイントサービス
楽天スーパーポイントは1ポイント1円で楽天市場、楽天トラベルなどで使用できるので非常に使い勝手が良いです。ANAマイルに交換もできます。

■ハッピープログラム
マネーブリッジとハッピープログラムに登録すると楽天証券の投資信託残高10万円毎に毎月4ポイントが付与されます。残高が100万円だとすると、年間480ポイントになります。
他にも、ランクが上がったりします。

■積立投資
積立は1000円から可能です。手数料の1%をポイントとして還元されます。

■資産形成ポイント還元サービス
「資産形成ポイント還元サービスにより、投資信託(MRF、MMFを除く)50万円毎にポイントが付与されます。ハッピープログラムと併用はできません。

■カード支払い
通常は証券会社にお金を預け入れ、その資金を使って投資するが、クレジットで支払えます。販売手数料の1%が楽天ポイントとして還元されます。販売手数料3%の投資信託を10万円分購入すると、手数料が3000円なので、30ポイントつく計算になります。割合は少ないですが、ポイントは小さな金額の積み重ねです。

■楽天のハッピープログラムと資産形成ポイント還元サービスの比較
ハッピープログラムと比較すると、保有金額によって多くポイントがもらえるサービスは異なります。

50万円だと、年間600ポイントもらえます。ハッピープログラムは20×12で240ポイントになり、資産形成ポイント還元サービスがお得です。

190万だと、資産形成ポイント還元サービスは50x12で600ポイントですが、ハッピープログラムは4×19×12で912ポイントとなりハッピープログラムがお得です。200万になると、また資産形成ポイント還元サービスがお得になります。

ハッピープログラムとマネーブリッジは併用できるので、総合的には資産形成ポイントサービスではなく、ハッピープログラムがお得と思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ