何々ー。意味深ー。ますます気になったー。
いつまで待たせるのでしょうか
早く更新なさいませ
暑かったって。。。くっつきすぎてたんでしょ
アチチのちーだ
うーんこんばんは。
やっぱり彼女とエジプトなんかに行ったんだ!
ひゃー!
うーん、やるね!
一緒に行かれたのは元カノですね!
へーなによー
随分楽しそうじゃないのー
ふーん
ごちそうさまでした
こんばんは。
私は中学生になるまでは、内気な女の子でした。
「右向け右!」と言われたら、いつまでも右を向いていたと思います(*^_^*)
地区外の中学にバス通学をするようになってから変わりました。
人は環境で変わるものなんですね(*^_^*)
私の特技は「あやまること」です(*^_^*)
とにかくそう言われていました。
高校生の頃は、頼まれて謝って歩いておりました。
ボールが人家に飛び込んでガラスを割ると、私の出番でした。
一度引き受けてから「あやまり上手」だということにされてしまいました。
謝りに行った家のお年寄りに「なすのお漬物」や「きゅうりの糠漬け」を頂いたこともあります(*^_^*)
なにしろ同じ家のガラスをよく割ったんですね。
同級生の代わりに謝りに行くだけでなく、上級生から頼まれて謝りにいくこともありました(*^_^*)
おじさまの「特技」は?(*^_^*)
おじさまのプロフ、
趣味はワイン・旅行になっていますね!
どおりで詳しくご存知なのですね(納得)!
旅行はアフリカ大陸にも行かれたことがありますか。
最近なにかとメディアで報道されるので
ちょっと気になっています。
(まず行くことはないと思いますが)
おはようございます、ちこさん。
寒いです。近頃朝早く起きるのはちょっと辛いです。
そう、やっぱり。
ちこさんは活発な女の子だったんですね。
我々の世代では、中学時代までは割と女の子が主導権を握っていましたが
高校の頃になると、男子が主導権を奪還してました。
まあ、その勢いも先輩の世代よりも弱くなったそうです。(先輩曰く)
今はどうなっているんでしょうね。
ちなみに私は掃除のときにはさっさにやっておりました。
だって、私は帰宅部でしたから。
こんばんは。
好きな彼氏が亡くなったわけではありません。
高校1年の時の同級生でした。
振り返ってみれば、少し好きだったのではないかと・・・。
内気な子だったのではないかと思います・・・。
私は内気ではないので、その男子に、と言うか、皆に「あっちを拭け」とか「そこを掃け」とか、指図をしていました。
指図なんかしたくなかったのだけど、そうしないと誰もお掃除しないので、お掃除当番を終えて帰ることが出来なかったのです。
私は早く家に帰ってお炊事をしなくてはならない身だったし・・・。
こんにちは。神崎あおい様。
みなさん、辛い思いをしていたんですね。
人間いきていれば楽しい思い出や辛い経験もしてしまうものです。
生き別れであるならば、いつかまた会えるかもしれませんが
死に別れでは、どうすることもできません。それを思うと胸がつまります。
しかし、逝ってしまった彼らのためにも、私たちは生きていかなければなりません。
自分も寿命が尽きた時、両親や彼らのいる黄泉の国で
「あれからこんなことがあったんだぜえー。」とか
「こんなことをしたよ。」っていつもようにうそぶいてみたいです。
きっと笑ってくれるにちがいありません。
そうですか? 仲良しグループで温泉に。
いいですねえー。そうやって親交を深めるのは。
わたしもそうですが、いい歳をしてもちゃん呼ばわりしてしまいますよね。
そんなときはきっとタイムスリップしてしまうんですよ。
それってスゴクいい感じです。
こんにちは。あぷりちゃま。
ピンポンダッシュは悪ガキンチョのいけない遊びでえーす。
おじさんは怒っちゃうよ、メ!!
今日は連休の最後の日。何して遊ぼうかな?
あぷりちゃまは何しているのかな?
こんばんは
同窓会名簿は 楽しい思い出もありますが 亡くなった友人を発見するのは辛い事ですね
私にも辛い想い出があります
同窓生ではないのですが 社会人になって親友になった同い年の同僚でした
家族の元で幸せに暮らしているのかと思っていたのですが・・・
そうではなかったようです・・・知らせを受けた時は 身体がふるえました
あんな思いは2度としたくないです
去年 高校の時の仲良しグループに誘ってもらって 一泊温泉旅行に行ってきたのですが・・・楽しかったですよ
みんな女の子?ですが・・・少々古びて来ていますが いまだに当時の面影は残っていて・・・
昔の呼び名で呼び合いました
懐かしい友達も イイものだと思いましたよ ^_^
おじさま、こんばんは!
元気かなと思ってまたきました♪
ピンポンダッシュ
私も同級生の男子2人が亡くなりました。
友人の元カレも・・・。
みんな20歳前後の頃でした。
男性は女性よりも繊細なのかもしれないと思いました。
相方も私に怒られるとすぐにお腹をこわします。
また、雰囲気が悪いことが続くと
副鼻腔炎が再発しますし、今はもう持病のようになってしまいました(反省)。
こんばんは。
私には何処からも同窓会の知らせは来ません・・・。
同窓会費を何処にも払っていませんから当然です(*^_^*)
高校を卒業した次の年に、同窓会費は払っていないのに、同窓会名簿が送られてきた事があります。
ぱらぱらめくると、高校1年の時にクラスメートだった男子のところに「死去」の文字が・・・。
クラス会に出席して、その男子が自殺だったことを知りました。
1年の時から3年まで同じクラスだった親友が、そのように教えてくれました。
その男子には自殺しそうな雰囲気など何処にもありませんでした。
ひとりっこでご両親の愛情をおしみなく与えられて育ったような男子だったのです。
人の心は微妙ですね・・・。
私は彼のことを少し好きだったことに、その時に気がつきました・・・。