アベノミクス円安加速も、中国はインフレ加速

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10843件目 / 全20907件次へ »
ブログ

アベノミクス円安加速も、中国はインフレ加速




アベノミクス円安加速も、中国はインフレ加速
2013年01月11日

2012年中国自動車販売台数は前年比+4.3%、今年も1桁増見通し 12月は+7.1%
アベノミクス」による円安が加速、日本のバーゲンセールを警戒
キプロス債務のヘアカットの可能性ない─レーン欧州委員=独経済紙

中国・香港株式市場・大引け=反落、中国インフレ指標嫌気し上海株は9月以来の大幅な下げ

〔チャイナマネー〕今年は利下げや預金準備率引き下げの可能性低い、リバースレポなど他手段活用へ
ANAのB787型機、今度はオイル漏れ 宮崎空港で確認

中国の寒波で鉄鉱石生産に支障、価格上昇に弾みつく可能性

中国株式市場が4カ月ぶりの大幅な下げ、CPI受け金融緩和観測後退

アジア通貨動向(11日)=大半が上昇、フィリピンペソが5年ぶり高値に接近
日銀総裁候補が金融政策で舌戦、黒田氏は「無期限緩和」・岩田氏は「雇用重視の柔軟な物価目標」を提唱

景気底割れしないよう取り組む、財政健全化を頭に入れ経済再生=緊急経済対策で菅官房長官

ドル90円試す、株式崩れれば調整も=来週の外為市場

米フォード、2013年に米国の製品開発などの分野で2200人を雇用する計画

11月のインド鉱工業生産は前年比0.1%減に失速、今月の利下げ観測高まる

東京株式市場・大引け=3日続伸、11年2月21日以来の1万0800円台回復

1ドル85─90円が中小企業にとっていい状況=岡村日商会頭

2013年の中国自動車販売台数、前年比+7%の見通し=業界団体

東京外為市場・午後3時=ドル89円前半、個人投資家はユーロ/円に売り意欲

〔アングル〕所得収支が5カ月ぶり1兆円割れ、季節要因で経常赤字転落の一因に

シドニー外為・債券市場=豪ドルは対円で4年ぶり高値、日本の経済対策で緩和強化の思惑

シドニー株式市場・大引け=3日ぶり反落、サイクロンで鉱業株に売り

ソウル株式市場・大引け=反落、ウォン高による業績悪化懸念で自動車株に売り

先行きの物価、「上がる」との回答が減少=12月・日銀生活意識アンケート
〔外為マーケットアイ〕ユーロ118.10円付近、個人投資家は119円で売りスタンス

12月上中旬の貿易赤字は7513億円、輸出減・輸入増で=財務省

中国・香港株式市場・前場=下落、中国CPIを嫌気

安倍首相に構造改革を強くお願いした=橋下・維新の会代表代行

12月景気ウォッチャー調査は大幅改善、株高・円安でマインド明るく

韓国中銀、2013年は個人消費が景気を支えると見込む

米国でインフルエンザが猛威、ワクチンやタミフルが不足の恐れ

米の株式ミューチュアルファンドへの週間資金流入額が2001年以来の高水準に、財政の崖決着で=リッパー

サッポロビール、2013年のビール類販売目標は前年比+1.8%の5280万ケース

〔クロスマーケットアイ〕円安「イメージ」が増大、経常赤字は安倍相場の加速要因に

経済対策に伴う国債増発は5兆円程度、赤字国債発行は回避へ=麻生財務相

ANA、B787型機で操縦室の窓ガラスにひび

GSユアサ、ボーイング787型機問題を調査中 エンジニアを派遣=社長

ペルー中銀が政策金利を4.25%に据え置き、20カ月連続

米PIMCO旗艦ファンド、12月はモーゲージ債券の保有を縮小 米国債は保有拡大

11月経常収支、1月以外で初の赤字 輸出不振で過去2番目の規模2224億円

中国政府、2013年の新規融資は8.5兆元目標 M2伸び率は13%=現地紙

12月の中国CPIは前年比+2.5%、食品価格上昇で予想以上に加速 *****

年央の骨太方針で、短期と中長期の整合性とれた財政健全化目標示す=甘利経済再生相

指標予測=11月機械受注は前月比+0.3%、低水準にとどまる見通し

シドニー外為・債券市場・中盤=豪ドルが対円で4年ぶり高値、対米ドルも堅調

第4四半期の世界パソコン販売台数は前年比6.4%減、2012年は3.2%減少=IDC

日銀が国債買入(資産買入等基金)を通告、残存1年以上3年以下が対象=6000億円

韓国中銀が政策金利を2.75%に据え置き、市場予想通り

デフレ円高からの脱却が決定的に重要、大胆な金融政策不可欠=安倍首相

日経平均が1年11カ月ぶり1万0800円台に上昇、ドルは2年半ぶりの89円台
日経平均のSQは1万0771円98銭=株式市場推計値
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 236,589 3:28pm 10,801.57 +148.93 +1.40%
.JSD JASDAQ -- 3:11pm 58.23 +0.48 +0.83%
.TOPX TOPIX 353,316 3:00pm 898.69 +9.67 +1.09%
.HSI 香港 ハンセン 1,526,867,489 5:01pm 23,264.07 -90.24 -0.39%

.AORD オーストラリア ASX 695,219,220 3:40pm 4,733.77 -11.38 -0.24%
.FTSTI Straits Times Index 308,119,900 5:51pm 3,212.20 -14.05 -0.44%
.KS11 韓国 総合 467,209 3:01pm 1,996.67 -10.13 -0.50%

.JKSE インドネシア 総合 0 5:36pm 4,310.56 -6.81 -0.16%
.PSI フィリピン 総合 80,031 4:44pm 6,051.75 +33.18 +0.55%
.KSE パキスタン KSE100 27,340 4:00pm 16,525.76 -4.16 -0.03%
.SSEC 中国 上海総合 125,068 4:00pm 2,243.00 -40.66 -1.78%

.TWII 台湾 加権 2,405,100 2:33pm 7,819.15 +7.51 +0.10%
.BSESN インドBSE 7,045 5:51pm 19,677.74 +14.19 +0.07%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 93.82 -0.08
NYMEX金先物 2月限 1678 -8.3
NYMEXプラチナ先物 1月限 1632.4 3.9
NYMEXガソリン 期近 2.7933 -0.0088
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 88.940002
ユーロ (EUR) 117.899002
英 ポンド (GBP) 143.610992
スイス フラン (CHF) 96.969002
カナダ ドル (CAD) 90.422897
オーストラリア ドル (AUD) 93.956200
ニュージーランド ドル (NZD) 74.790100
タイ バーツ (THB) 2.937560
シンガポール ドル (SGD) 72.598900
フィリピン ペソ (PHP) 2.191720
香港 ドル (HKD) 11.477000
台湾 ドル (TWD) 3.074000
中国 元 (CNY) 14.315600
南アフリカ ランド (ZAR) 10.258600


(ロイターより抜粋)
13件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/11 18:32
    〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足はマド空け「陽線」、強気相場を持続 4:29pm

     日経平均の日足は上下に短いヒゲを伴う「小陽線」。新たなマド(1万0686円12銭―1万0748円06銭)を空けて上伸し、1月7日の直近高値(1万0743円69銭)を抜いた。東証1部の売買代金は2兆1137億円と増加傾向にある。売買高は株価に先行する性質があるため、高水準の売買高を維持している間は上値を試す展開が有望だろう。次のターゲットは2011年2月17日高値(1万0891円60銭)であり、これを抜けると2010年4月5日高値(1万1408円17銭)まで上値余地が広がることになる。「押し目待ちに押し目なし」の相場展開だが、昨年11月13日の直近安値(8619円45銭)から今回の高値(1万0830円43銭)まで短期間で25.6%もの上昇を記録したことを考えれば、異常に過熱した状態であることは間違いない。短期的にはいつ調整が起きても不思議ではない。

  • イメージ
    ボナンザさん
    2013/1/11 20:30

    円安は日本経済を良い方向に持って行ってくれると期待しています(株高も)。

    ウォン高にもなっており、半導体(液晶含む)等日本の輸出関連企業が復活してほしいものです。ソニー、ナショナルは大きな改善を期待できますね。でも、シャープは体力を落とし過ぎてしまったのでまだまだ苦戦ですかね?

  • イメージ

    こんばんは    YOCさん 

    サムソンが、また最高益出したね!!

    しかも、次世代のスマートテレビも 売りだしそう?

    日本勢は、全く出遅れていますね!!

    これでは、為替がウオン高に、成っても、韓国勢には

    勝てないかも?  もしかすると、それで 株価が

    伸びないのかも、知れませんね!!

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/11 20:49

    ボナンザさん
    こんばんは。

     

    日本は円安で復活。

     

    韓国はウオン高で最弱大統領で助かります。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/11 20:52

    必殺撃退人良い株さがし!さん

    いまの韓国大統領はちょっと経済音痴。

     

    日本の首相もあまり強くないですが、麻生さんが引っ張ってくれてます。

     

    円安とウオン高でサムスンの来年はない。

     

    シャープの来た道をたどるでしょう。

     

    債務超過で一気に奈落に落ちそうです。

  • イメージ
    はやぶさの目さん
    2013/1/11 21:17

    こんばんは はやぶさの目です。

    日本の某弱電大手 マスコミにはまだでませんが 購買=仕入れ部門をインドシナ半島の国に移動準備中との情報あり

    私は円安なら品質 納期 輸入コストを考えると 日本のが余程良いと想いますが…

    パーツを組み込んだユニットメーカーが海外進出したので 関連パーツメーカーも力のある所ほど海外に行きました。


    政治が動くのが遅すぎました。

    悔しいけど 五年前に今の政治の動きが有れば 残念です。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2013/1/11 22:23

    こんばんは。

     

    ギリシャ国際も格上げされ買われています。

     

    結果ユーロも急速に戻しています。

     

    安倍さんも日銀に21~22日の決定会合を意識して、緩和への積極姿勢を強要しています。

     

    90円台で円買いにピリオドを打って欲しいものですね。

  • イメージ
    K:E YOKOHAMAさん
    2013/1/11 22:27

    参院選までは、政策期待から、買い相場が続きそうです。

     

    前回の様に、病で、総理を投げ捨てない事を祈ってます。

  • イメージ

    こんばんは。

    菅さんが活動していた時代を見据えた意見がよぎります。

    奪還しか考えて無い者は過酷な経験が無いから迷走してしまうのだ。

    競歩などで自分の足で学ばぬ大人に何が出来る。

    2年後には決まった決断が来るのを解ってから行わないと国家警察機構が動き出す。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 08:50

    はやぶさの目さん
    おはようございます。

     

    この5年で日本の家電は全滅。

     

    韓国の大統領は出来がよかった。

     

    史上最強だったでしょう。

     

    今の韓国大統領は弱いですね。

     

    日銀の総裁をあの人にした政権が悪いのでしょう。

     

    遅すぎました。

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 08:52

    風車の弥吉さん

     

    おはようございます。

     

    米国の連中はドル円は100円が妥当と見ています。

     

    振り子の原理から行くと120円まで行ってもおかしくない。

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 08:54

    K:E YOKOHAMAさん

    おはようございます。

     

    米国の財政の壁で2月末に波乱が来て少し下げて、

     

    6月まで上昇。

     

    7月に下げるのがいつもの流れ。

     

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/12 08:55

    I SAY企画プロダクションさん
    裏の社会の動きみたいですね。

     

    よくわかりません。

     

    安倍さんに良い意見を送っておきます。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ