農水機密、サイバー攻撃…TPP情報など流出か

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ332件目 / 全2649件次へ »
ブログ

農水機密、サイバー攻撃…TPP情報など流出か

 また韓国IPか…。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121231-OYT1T00881.htm?from=ylist

 ”農林水産省がサイバー攻撃を受け、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉などを巡る機密文書二十数点を含む延べ3000点以上が海外に流出した疑いのあることが分かった。公用パソコンが遠隔操作され、海外のサーバーと通信している痕跡が見つかった。2012年4月の日米首脳会談と11年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の直前に作成された文書が狙われたとみられる。日本の外交方針が筒抜けになっていた可能性が高い。

 

 関係者によると、流出の疑いが生じているのは、11年10月から12年4月に作成された内部文書。

 

 12年4月の日米首脳会談の前に作成された文書では、当時の野田首相とオバマ米大統領の共同声明のTPP関連部分について、外務省と意見交換しながら作成した文案や、会談で首相が発言する予定の「総理発言要領」、現地での首相の行動予定などが含まれていた。

 

 また、日本がTPP交渉への参加を表明するかどうかが注目された11年11月のAPEC首脳会議の直前に作成した文書では、TPP参加時期に関する首相の意向などが記されていた。

 

 TPP交渉に参加した場合の工程表や、判断を先送りした場合の影響を検討した文書など20点以上の機密文書もあった。いずれも政府の機密性の統一規範で、3段階のうち2番目(漏えいで国民の権利が侵害されるか、行政事務に支障を及ぼすおそれがある情報)に指定されていた。

 

 これらの文書は、TPPなど国際交渉を担当する職員らのパソコンから別のパソコンに集められ、通信しやすいようにデータが圧縮されていた。また、情報が集約されたパソコンが不正通信を繰り返していたサーバーのIPアドレス(インターネット上の住所)は韓国内にあり、攻撃者がこのサーバーを操作していたとみられることも農水省の調査で判明。操作画面はハングルで表記されていた。”

 韓国IPねぇ。まぁ偽装工作の可能性は有りますけどねぇ。韓国なんて比較的ザルだし。

 …この辺のデーターが一番欲しい国って言ったらアメリカか?日本が何を狙っているか分かれば交渉事が有利に運べますからね。

 後は韓国って可能性も素直にありますけど。米韓FTAが不平等条約と化していますし。その辺り打開策が無いか探したって可能性もありますし。

 

 …まぁ一番の問題は、こんな機密情報を外部につながっているパソコンの中に転がしておいた農林水産省なんですけどね。

 いい加減、政府機関とかは機密情報はインターネットにつながって無い専用回線の方を構築して、そっちにしまえよと。全く連中ときたら…。

 

 PS.

 よくよく見たら流出したデーターって民主党の時代のヤツか…。民主党時代ねぇ…。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    t030303さん
    2013/1/1 21:41

    DRAGON!さま

     

    新年明けましておめでとうございます。

     

    いつもレアな情報をレポート下さり、大変参考になります。

     

    不断のご努力に対し、敬意と感謝を申し上げます。

     

    本年も、宜しくお願い申し上げます。

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2013/1/2 23:48

     t030303さんへ

     

     新年あけましておめでとうございます。

     今年も頑張って行きますので、どうかよろしくお願いします。

     

     では、失礼します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ