大阪駅前第4ビル 特設会場

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/12/19 - 小督さんの株式ブログ。タイトル:「大阪駅前第4ビル 特設会場」 本文:大安の今日、そこで、「当たりくじを買うように。」とのご命令を受けた。場所がどこかよくわからん、と言うと、「大阪駅からず~っと下がると、ビルの東側にわんさか人がおる。そこらの人に聞けばサルでもわかる。」

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

大阪駅前第4ビル 特設会場

小督さん
小督さん

大安の今日、そこで、「当たりくじを買うように。」とのご命令を受けた。

場所がどこかよくわからん、と言うと、
「大阪駅からず~っと下がると、ビルの東側にわんさか人がおる。
そこらの人に聞けばサルでもわかる。」らしい

 

 

 

行って見るとなるほど、いや~、ごっつい人ですなあ。
警備員の人も並んでいる人もハンパなく多い

 

宝くじを束ねる輪ゴムは金色、そして、

手渡す時には「当たります様に。」とのやさしいお言葉。
こんなところにも人気の秘密があるのかもしれない

 

今日の日経は+237.39円。
昔はこのような上げは何度も見たような気がするなあ。
伊藤忠300株と二年物の塩漬け株を売却。
売って損した気分になってはいけないよねえ

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

20日は続いて、ダイセル、カネカ、近鉄エクスプレスを売り
次に備えよう

 

 

17件のコメントがあります
1~17件 / 全17件
小督さん

Ryoさん
多くの御祈願を頂き、ありがとうございます

 

19、20日でバタバタと売り注文が約定し、
カネカもとりあえず、売却しました。

現在値よりもう少し高い値段で買っているものが残っているので、
私はてっきり、Ryoさんにばれている!と思いました

 

それにしても、これだけ続いて約定できるのも珍しいです。

Ryoさんの三神の効力が早々と効いたのかもしれません


カネカの配当は16円ありますから、

含み損があっても私は滅多なことでは損切りはしません。
このような銘柄を繰り返しトライ&ナンピンするのが、私の典型的なパターンです

 

Ryoさんがカネカを注目しているのでしたら、
私の銘柄選びは間違っていない、と、心強いです

 

初詣には私が信じる信貴山と銭亀堂で、
Ryoさんを始め、様様なアドバイスと直接的・間接的なメッセージを頂いた方々の
御多幸と金運をお祈りしてきますね

 

来年もいい年でありますように!

(退会済み)

追伸 2 です.

 

えっ? 今日も 売り売り  って??

 

ひょっと して、「 カネカ 」  売ってしまった ので せうか?

であれば、今度、僕が 替わりに 買っときますに.

(退会済み)

追伸です.

 

小督 さん の 「 カネカ 」 が 早く 4桁 復帰 出来るように 、僕 の 「勝負 の 神様」の  御三方 ( 応神天皇・吉田松陰・勝海舟 )に 宝くじ勝利 祈願 と併せ て しました.そして 来年は 良い年でありますよう にと.

小督さん

今日も売り売り売り

 

ダイセル

カネカ

近鉄エクスプレス

小督さん

kobuntaさん
こんばんは

 

>売上げの内の半分しか賞金には廻されない。あとの半分はお上に。。。

 

えっ!半分だけなんですか?

競馬や競輪の施設も面白そうだし、

今度、お散歩がてらにトライしてみようかな

 

それにしても、kobuntaさんの取扱い商品は多そうですね。
月ごとに収益ベスト3を出したら、旬のものがわかりそう

 

当たったら…。

何に使うか未だ決めていません。

困りましたね

小督さん

kattanさん
こんばんは

 

宝くじの行列を見て、株もこんな感じだよな~と思ってしまいました。
みんな、行列のできるところに並びたくなるんですよね

 

私?
もともとせっかちなので、待てない性分です
意外なことに、塩漬け株は気長に持てますが、
含み益が出るとバタバタとあわただしく売りたくなります

 

売ったタイミング、良かったかなあ?
伊藤忠など、家に帰ってチャートを見て、虚しくなってしまいました…

小督さん

TAROSSAさん

再度のコメント、ありがとうございます。

 

>(当たっても3000円程度で、ほとんど当たりませんが...)

 

連番では、私の1コ前か1コ後の人が当たっているケースが多いみたいです…

そろそろ、私に順番が回ってこないかな

 

職場や身内などグループで宝くじを購入することが多く、

今回の私の出資額は全体の1/6です。

(ジャンボは単独では買う気になれないので

旅行先などで、自分へのお土産みたいな感覚で買う時もあります

小督さん

nyajyaraさん
こんばんは 

 

宝くじって、不況の時に売れるのですか?

私は財布の中身が厳しい時は宝くじなんか絶対買いません。

だって、最低1/10 のリターンって、
私の株式投資より成功率は低いじゃないですか

 

>あちこちで1枚、買うのも良いかも・・・

 

懸賞の応募はがきは、ハズレたポストに入れない方がいい、
と聞いたことがあります。
私は、あちこちのポストに入れることにしています

kobuntaさん

おはようございます

 

昔はよく買ってましたけど・・・

ある日「宝くじの寺銭は50%」って話を聞いてからは、あほらしくて買っていません。

売上げの内の半分しか賞金には廻されない。あとの半分はお上に。。。

競輪・競馬でさえ23%だってのに(>_<)

 

でも買ったからには、当ると良いですね☆

当ったら・・・オコボレを拾わせてくださいm(__)m

 

kattanさん

(伊藤忠300株と二年物の塩漬け株を売却)

 

いいタイミングで利確おめでとうございます(^^)v ♪♪

 

TAROSSAさん

小督さん 

再び、こんばんは。

 

1等が当たる確率は同じだと思います。

ただ、nyajyaraさんがおっしゃるように、チャンスセンターは販売枚数が多いので、その店から1等が出る確率(可能性)は高くなる(なかには毎年のように1等がでるお店もありますね)と思います。

 

ちなみに、私は他の宝くじはほとんど買いませんが、年末ジャンボだけは毎年買っています。

(当たっても3000円程度で、ほとんど当たりませんが...)

 

PS.

Ryoさん、ありがとうございます。

当たるような気がしてきました。

大晦日を楽しみに待っています

nyajyaraさん

あ、今週で終わりでしたね。

 

また忘れるところでした。

 

宝籤が売れるということはそれだけ不況だということですよね。

 

一発逆転を狙っての夢買い。

 

あちこちで1枚、買うのも良いかも・・・

 

日比谷のチャンス・センターは一番窓口ばかり混んでいるらしい。

 

チャンス・センターは売っている枚数が多いから当たる確率が大きいのでしょうね。

小督さん

Ryoさん
こんばんは

 

ありがとうございます!
Ryoさんにそうおっしゃって頂ければ、当たりそうな気がします

 

勝負の神様に代々木八幡宮と松蔭神社、

それに勝海舟が効果があるんですね!

 

私は、聖徳太子が戦勝を祈願した奈良の信貴山に

守り神になって頂きたいな~との思いから、
毎年初詣に行っています。

 

その後で千手院の銭亀堂で、金運をお願いしております。

宝くじや株にご利益があるそうです。

 

http://www.senjuin.net/info/zenigame.html

小督さん

TAROSSA さん
こんばんは

 

私は宝くじを買うことはほとんどないのですが、
時々雰囲気で参加しています

 

単なるマニュアルで、お客さんに「当たりますように。」って言ってるだけかもしれない、
と思いましたが、それでも気分がいいものでした

 

「X億円当たりました」と宣伝しているお店って、

本当に当たる確率が高いのでしょうか?
単に販売数が多いだけで、確率はどことも同じじゃないかなあ、
と思っているのですが

(退会済み)

 TAROSSA さん の分も 勿論、 願掛け しておきますので ご心配なく.  RYO                                         

(退会済み)

小督 さん 今晩わ.

 

ジャンボ  ひと筋!

小督 さん の 買った くじ だけが、「 当たります ように 」!

家の 神棚 に おわします、 私 の 「勝負の 神様」 代々木 八幡宮 御札 と (吉田)松陰 神社 の 松陰  の 「 勝 」お札 と 勝海舟 の 写真 に 願掛け を 明日 しておきます.                                RYO

TAROSSAさん

こんばんは。

 

私も今日買ってきました。

私が行ったところは、チャンスセンターという名前がついているのに、地下1階の全く目立たない場所で、カウンターも1人だけしかいませんでした。

 

私の前に1人だけ並んでいましたが、当たりそうもない感じでした。

でも、せっかく行ったんで買ってしまいました。

(「当たります様に。」とのやさしいお言葉もありませんでした。)

 

とはいえ、お互い当たるといいですね。

小督さんのブログ一覧