汽車に乗り遅れてしまった・・・・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ588件目 / 全3694件次へ »
ブログ

汽車に乗り遅れてしまった・・・・・・

年末近くになると、決まってPCの相談を受けます

 

年賀状をPCで作りたいということなど

あるいは村の役が回ってきたので1年間、配り物など文書作りをPCでやりたいなど

 

残念ながら手遅れなのです

 

今日、尋ねて来た人は、農家で私とほぼ同い年です。 今までに何回となくインターネットをするよう進めた人です

55歳の定年になったときからなので10年超しにおすすめしてきたのですが・・・・・

 

うちの応接間は5台のPCがあり、女房にお茶を入れさせてる間にヤフオクで1円スタートで農機具のオークション画面、googleEarthの画面、他県の農産物の画面、隣町の篤農家のホームページなど並べて表示して、簡単に説明してると感心しきりです^^;

 

「おらは、時代の汽車に乗り遅れてしまった・・・・・・」

「あんたに最初に勧められたときにさっと買えばよかった・・・・・」

 

そうなんです

毎朝発車しているのに、10年間、一度も乗ろうとしなかったのです

あんなにオススメしたのに・・・・・・ →Orz///

 

「あんたはこういうことがいつでもサッサとできるから幸せじゃなあ」

「ああ、おかげさんでね」

 

なぐさめに言いました

「PCが何台あっても、それだけで幸せになるとは限らない、PCの操作がさくさくとできればスゴイ幸せなんだけど」

「あんとき、ニューメディア、ニューメディアって騒いだやろ、紙と鉛筆が今までのメディアで、パソコンでインタ-ネットして情報やりとりするのが今のメディアちゅうわけだ」

 

「ああ、おらはいまだに紙と鉛筆や・・・・・汽車に完全に乗り遅れてしもうた・・・・・・」

「こんな時代が来るとは思わんかった・・・・・」

 

今の趣味を聞くと株もパチンコも卒業してたまに飲み屋でカラオケと・・・

 

 

息子は農家の長男なので嫁が決まらず、仕事も会社が倒産して今は失業保険貰いながらハローワーク通いだと

 

来年一年間の村の会計役は嫁いだ娘におべんちゃらしてPC入出力を頼むしかないと

前会計役から渡されたUSBメモリーを見せてくれました

 

2時間ほどさんざんグチをこぼして帰って行きました

 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
15件のコメントがあります
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/20 17:05

    kemukemuさん
    こんにちは

     

    そうですか

    windows98が出たときに、これはすごいことになると思いましたよ

    インターネット・エクスプローラの仕組みにおどろいたのです^^

     

    win95までは気が向いたときに触る程度でした^^;

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/20 17:01

    呑気呆亭さん
    こんにちは

     

    そうです^^

    個人の自由で個人の決断、努力の結果の違いですね^^;

     

    彼との面白い会話例ですが、

    「もしかして、あなたはPCが普及し始めたときに毎朝配られる福井新聞に (やさしいパソコンの使い方) なんかが無料連載されると思ってたんじゃないの?」

     

    「そうや! こんな、はじめてのむずかしいもんは社会全体が分からない者に丁寧に無料でおしえてくれなあかんて!」

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・ →Orz///

     

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/20 16:46

    おちゃちゃさん
    こんにちは

     

    その人はいわゆる超引っ込み思案の性格で私がすぐPCを1台買うようすすめると、

    「わかった、おっかあと相談する」と言って帰り半年経って「まだ買うてない・・・」・・・・・

     

    この繰り返しなのです・・・・・ →Orz///

     

    マイクロソフトが高価な値段で売ってるOfficeソフトの互換ソフトはいろいろありますよ

     

    サンマイクロのOpenOffice:無料

    KingSOFTのOffice:4980円程度

    LibreOffice:無料

    EIOffice:4280円から

    JUST Office:2万円前後

     

    私は

    サンマイクロのOpenOffice:無料を使ってます^^

    MS-Officeがバージョン12の最新版では互換性がやや低下してるようです

    マイクロソフトのえげつない作戦のようです・・・・・・ →Orz///

     

  • イメージ
    琵琶凡人さん
    2012/12/19 21:54

    汽車に乗ったけど、中でゲームばかりしている人もいますょね。

    ワープロとか使い方がわからないとか。

     

    幸い私はwindowsが売られる前からパソコンとは長いつきあいで

    早くから汽車に乗っています。あの時代には、誰かこんなにパソコン

    が普及するなんて誰も思わなかったですょね。

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/12/19 19:50
    > 汽車に完全に乗り遅れてしもうた・・・

    何処に行きたいのかは本人が決めることですから、いつ・何処で・何に乗るのかは個人の生き方に対する決断の反映ですね。 (^_-)-☆
    乗らないというチョイスも存在するのです。

    携帯電話もスマホも持たない老人のたわごとです。 (^_-)-☆
    都合が悪ければ、勝手つんぼにも成れますし・・・
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2012/12/19 17:37

    押しえて →✖

    教えて →○ です

     

    そうそう、昨日、長男がプリントアウトするのに

    私のパソコンに USBを差し込んで画面を立ち上げたら

    『これおかしい』と

    聞くと、ワードで作ってるとのこと

    私のは、安く上げるために、ワードは入れずに、

    無料のオープンオフィスなんです

    今までも、そうやってプリントアウトしてきたのに、どうもなかったのに

    こないだの表示だけおかしいのはなぜ?なって思ったんだけど、

    相関性はあっても、全く一緒にはならないんでしょうね

     

    長男のは大学にはいった時にかったノートパソコン

    私のはその前にかった、タワー型

    長男のは、ちゃんとワードもついてるのを当然買ってるんだけど

    長男が

    「今時、ワードなんか無料でダウンロードできるんちゃうん!!!」

    とかいうので

    「出来るわけない、ワードだけはどんな裏技使っても買わなあかんらしい」

    って言い切ったあと

    ネットで私の発言が正しいかどうか調べまくった始末(^_^;)

     

    だってね、ほんと、自分の情報なんか、すぐに古くなりますもんね・・・

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2012/12/19 16:59

    今からでも遅くないですって!!!

     

    ただ、

    rikakusenninさん が押しえて差し上げる気がなくなった

    という意味では遅いんでしょうけど

    70歳でも80歳でもやる気があれば、死ぬ直前まで

    人間は学ぶことができると思うんですけどぉ

    ただ、習得する時間は10年前と今と10年後では

    正比例で悪くなってはいくでしょうけど・・・

     

    回覧板作るくらいは、すぐに出来るようになる気がするんですけど^^;

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/19 08:18

    nyajyaraさん
    おはようございます

     

    そうなんです

    判ってる顔をしてて・・・実は・・という青年が多いと感じてます

    スマホにのめりこんでてやりたい事は深く楽しんでるが、社会標準のOfficeソフトが使えない

    これが就職にも響いているようです・・・・・Orz

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/19 08:10

    風車の弥吉さん
    おはようございます

     

    そうですか

    例えば windowsXPでは  窓ボタン、U、U、  と順に押すとwindowsが終了してPCの電源が切れます

     

    こういう便利な使い方はパソコン教室では教えませんね

     

    (教えて) と (ありがとう) は、インターネット検索やSNS交流で一番大事な言葉ですが、パソコン教室では教えませんねぇ^^;

     

    それは長く教室に通って月謝を払い続けて欲しいという意思の表れです・・・Orz

     

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/19 08:03

    walterさん
    おはようございます

     

    >また 教えてくださいね。

     

    おお!、これぞ正しい日本語で最重要な日本語ですね!  ^^

     

    (教えて) と (ありがとう) は、インターネットで一番大事な言葉です

    これを何十年も言い続けてますよ^^

     

    わからないことだらけですから・・・・^^;

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/12/19 07:53
    0acf3f9d8 

    三毛猫テッキーさん
    MZ-2000・・・・・うう・・・懐かしいです

     

    syntax.error が出まくりで知人の会社の社長は怒りまくってましたね

    アメリカでは女子経理事務員2人分の仕事を1人の事務員とコンピューターでやってるはずなのに・・・・って^^;

     

    そのころはマイコン誌に載っていた インベーダーゲーム ギャラクシアン など移植してよろこんでいましたねえ^^

     

    ドンキーコング テトリス スーパーマリオ なんかが出てゲームの世界は急拡大でしたねえ^^;

     

     

  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/12/19 00:39

    こんばんにゃ~!

     

    PCを使いこなせない人、持っていない人たちは若い世代にもいますよ。

     

    学校で習っただろうが・・・と思いますが、PCを持っていない(持てない?)人たちが意外に多いのは驚きです。

     

    最近の若者は仕事に恵まれないから、PCもぜいたく品なのかもしれません。

    可愛そう過ぎます。

     

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2012/12/19 00:39

    こんばんは。

     

    小生も汽車に乗り遅れた一人です。

     

    3年まえにパソコン教室へ3カ月通い途中で辞めてしまいました。

     

    みんかぶには2年半になり、ブログを書く位しか就いてゆけません。

     

    当然senninさんの専門知識にはコメント出来ません。

     

    senninさんが近くにいられたら弟子入りしていたでしょうね。^^;

  • イメージ
    walterさん
    2012/12/19 00:01

    今晩は

     

    パソコンも 使っていればなんとなく慣れてきて使えているように

    周りからは観えているようですが、、、

     

    知らないことばかり、、、、

     

    また 教えてくださいね。

     

     

  • イメージ
    三毛猫テッキーさん
    2012/12/18 23:39
    こんばんは、

    日記のタイトルを見て、こんな深夜に汽車(電車)に乗り遅れたのかと
    思いきや時代の事だったのですね(笑)

    明確な人の付き合いをネットで出来るようになったのはやっぱり
    インターネットが出来た時代ですよね。

    それ以前のPCはネットに繋がってないのが当たり前のパソでしたから
    ね。自分が最初に触ったパソコンはシャープのMZ-2000と言う機械でしたが
    それからOSやハードがどんどん進化しパソコンの値段も下がりました。

    その方も、もう少し早くパソ覚えればよかったですね。
    今からでも遅くないような気もします。(^^)

ネット証券比較

みんかぶおすすめ