安倍総裁が日銀総裁人事で2%の物価上昇率目標同意が条件

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/12/17 - TAROSSAさんの株式ブログ。タイトル:「安倍総裁が日銀総裁人事で2%の物価上昇率目標同意が条件」 本文:自民党の安倍晋三総裁は、来年春に任期満了となる日銀正副総裁の後任について「(自民党の消費者)物価上昇率目標に賛成する人になってほしい」と述べ、自民党が公約した「2%の物価目標設定」への同意を条件にする

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

安倍総裁が日銀総裁人事で2%の物価上昇率目標同意が条件

TAROSSAさん
TAROSSAさん

自民党の安倍晋三総裁は、来年春に任期満了となる日銀正副総裁の後任について「(自民党の消費者)物価上昇率目標に賛成する人になってほしい」と述べ、自民党が公約した「2%の物価目標設定」への同意を条件にする考えを明らかにしたそうです。

また、経済財政諮問会議を再開し「日銀総裁にも参加してもらい対話する」と表明し、日銀に大胆な金融緩和を求め、物価が下がり続ける「デフレ」からの脱却を推進する場にしたい意向を示したそうです。

 

物価上昇率について日銀は「前年比1%が見通せるようになるまで金融緩和を続ける」方針を決めており、安倍氏が「総裁の条件」を打ち出したことで日銀は事実上、長期国債買い入れの増額などより強力な金融緩和を迫られることになるようです。

 

デフレ脱却の具体策としては「公共投資を行い、民間投資を引き出す」ことを挙げ、小泉政権や民主党政権下で削減されてきた公共事業は一転、拡大される方向になりそうです。

 

前の日記でも書きましたが、公共投資をするにしても、真に必要なものを精査して実施してもらいたいですね。

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
yoc1234さん

おはようございます。

 

各地の道路の修繕が必要で、首都高など建て替えせねば、

 

10年後には落っこちてきます。

 

まだまだ、下水道も広めねばいけません。

 

河川の堤のかさ上げも必要。

 

山崎川や天白川など毎回、ぎりぎりまで水が来て、決壊寸前になります。

 

日銀の総裁はこれで選んでいただければいいのでは。

 

物価上昇2%は必要でしょう。

 

今はいくら預けても金利がもらえません。

こんばんは。

こんな事するより私が立候補した方が進んだ事になったと思います。

自分の代わりをする人間などいないと思うこの頃です。

頑張りましょう。

TAROSSAさんのブログ一覧