今日はしっかり書かせてください。
も、もちろん私はいっつもマジメですから!
バブルが叫ばれているのはいろいろある。
長い事、これもバブルと言われている。
日本の国債だ。
(正直、多くの人にとっては、バブルの実感なんてないところだが)
PCサイト:msn(日刊サイゾー)より、日本国債はバブル真っただ中?
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1479576
しかし、上に書いたとおり以前からず~っと国債の買われすぎは叫ばれている。
そしてまだ、債券価格は高いまま(金利は低いまま)だ。
そして、こんな見解もある。
PCサイト:ブルームバーグより、米国が日本を見習うべきこと、それは借金の仕方
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MCCQ2N6KLVS501.html
ここでは、債券の保有者がほとんど国内であること、
そのため、外圧が少なく、ヘッジファンドからの売りが仕掛けにくいことを指摘。
つまり安定しているということだ。
(このコラムは理論が若干強引だが、国内完結型のメリットは頭に入れておくべきだろう)
さて私たちは色々な形で日本国債を持っている。
もちろん、個人向け国債を直接持っている人もいるだろう。
間接的には銀行などの預貯金、ファンド、保険、年金といった形で保有している。
そう、個人個人が意識しているか否かはべつにして、色々な形で持っている。
そしてさらに国内で保守的な機関投資家は、
国内債券での運用を増やそうとしている。下記の記事の通り。
(そして、その中には日本国債が多く含まれるだろう)
PCサイト:20年債中心に国内債券を増加=大同生命運用計画
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89M05H20121023
つまり私たちの資産は様々な形をしているが、
原料の多くは日本国債というわけだ。
核心を言おう。
私たちは色々な資産を持っている様に見えるが、
その多くは私たち自身の借金でしかない。
つまり私たちは、持っているようで持っていないのだ。
禅問答のようだが、そういうことだ。
(私たちはゼロから+1と-1を創った。
では+1と-1はいずれゼロに戻るのか? そのままなのか?)
では、日本国債の危機はいつ来るのだろう?
それは日本人が日本国債を見切ったとき。
それは日本人が日本国債に恐怖したとき。
それは日本人が日本国債を買いきれなくなったときである。