気のせい・・・?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ac/529b376c314eaa5548729c438750e1d1.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/3659c69a0f5fa9f31173d6a4a435d201.jpg)
2012/10/25 - with24さんの株式ブログ。タイトル:「節電・・・町が暗く感じる・・・」 本文:節電のせいか町が暗く感じる・・・気のせい・・・?
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログインヨロさん こんにちわ^^
私は電気の使用量はたいしてありません。
ほとんど冷暖房も使わないし、、、
でも、外で恩恵に・・・^^
水力発電を見直しましょう。
発電体の技術は素晴らしく進んでいます。
話題になりませんが、今の水力発電所の発電体を最新式に変えると
たぶん、2倍ぐらいの容量が確保できるのではと思います。
原子力発電は国策とはいえ電力会社主導の下推し進められたように
思います。
原子力発電の原価は電力会社の言う原価とは違います。
当然大切なインフラの1つですので、いい加減なこともいえないのですが
未来のために、とことん検証と話し合いが必要かと思います。
地元に原発のある者として人ごとでは済まされないのが現実です。
>恐らく割高な自然エネルギーが増えていくに従い電気代が上がっていくでしょうね
そうかもしれません、ただしその原因を作ったのは、国であり、電力会社であり、
国民全員なのです。
そして、これを機に電力使用量は増えていかないように気もします。
様々な機械も省電力化が進んでいますし、企業も個人もそれぞれ努力もしています。
電力も地産地消が良いのかもしれません。
貿易赤字を火力発電に結びつけるのはおかしいかと・・・
いろいろな議論が出て、良い方向へ進めばいいと思います。
おはようございます
国策に沿って進めた原子力発電
電力会社を助ける為に節電しましょう
電気を使われるほど赤字が増えます
化石燃料購入で今でも赤字
しかし使用量減っても赤字減るだけで黒字には・・・
積立金を取り崩し、来年には底をつき経営基盤が揺らぎかねない
電力会社は、株式会社 東電以外は国営ではありません
設備産業である電力会社は裾野が広い
設備投資の抑制やらで影響は計り知れない
古くて廃止する予定の火力発電も人をかき集めて稼働無理して稼働
止めれる時に止めメンテナンスし、不足する時に備える
目一杯動かし続ける事は、故障リスクが高くなり
予備力低下で大停電になりかねず出来ましぇん
続いている貿易赤字の主因は化石燃料輸入増加
稼いだ外貨が資源国に流れています
恐らく割高な自然エネルギーが増えていくに従い電気代が上がっていくでしょうね
あおいさん こんばんわ^^
町中が暗いとテンション下がります。
そうですね、ちょうど銀行にいてTVみてたらシャッターも閉まってた^^;
銀行に監禁されました。^^;
こんばんは
なんだか華やかさがないような・・・・
蛍光灯から電球に戻った感じでしょうか・・・^^;
町の灯りが少なくなると・・・何だか寂しい気持ちになります
右肩下がりの時代ですね
それでいいのでしょうかね (・・?
それにしても 石原さんにはビックリしました ^_^
こんばんわ タヌキおやじさん^^
町が暗いです。
せめて町ぐらいは明るくあってほしいです。
ますます景気が冷え込むような気がします。
町も人間も明るくならないと景気は回復しません。