中国企業がシリアに大量の軍用品輸出

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ439件目 / 全2649件次へ »
ブログ

中国企業がシリアに大量の軍用品輸出

 相変わらず死の商人やってますよね。中国は。

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/121021/mds12102123170007-n1.htm

 ”内戦状態が続くシリアに中国の企業が防弾チョッキやヘルメットなどの軍用品を大量に輸出していたことがわかった。中東情勢に詳しい情報筋が21日、明らかにした。シリアのアサド政権に武力停止を求め、経済制裁を警告する国連安全保障理事会の決議案に中国は3度も拒否権を行使している。同筋は、決議案への反対だけでなく「中国当局が中国企業によるアサド政権支援の活動を見て見ぬふりをしている」と非難した。

 

 同筋によると、軍用品を輸出しているのは広州に本拠をおき、軍用品などの生産を行っているKMS(King・M・Sun)社。昨年3月の暴動発生直後、シリア軍の調達部門の高官が同社幹部と会談し、購入の意向を示した。同筋は「防弾チョッキやヘルメットなどそれぞれ数千点の納入契約を交わした」と指摘する。取引は当局の監視の目をくぐるため、中国国外の金融機関を使って行われたという。

 

 反体制運動の高まりからシリア側は同社に対して軍用品の迅速な提供を求めるとともに、納期に間に合えばさらに発注すると申し出て、これまで何度か契約を交わしたという。

 

 その結果、新しい契約が結ばれる度に「シリア側の要請に応えるため、同社の生産ラインがフルスピードで回転している状態」(同筋)となっている。

 

 内戦の悪化で国際的な孤立が深まるアサド政権は、8月にシャーバン大統領顧問を特使として北京に派遣するなど中国の支援を得ようと努めている。中国はシリアに油田開発や工場建設など多額の投資を行うなど関係を深めている。

 

 KMS社の担当者は産経新聞の取材に「数年前にシリア向けにバッグを納品したが、仲介業者経由なので最終的に誰の手に渡っていたかは分からない。今は敏感な時期なので今年はシリア向けの商品は製造していない」と述べた。”

 曲がりなりにも国連の常任理事国が、相変わらず国連の決めた武器輸出禁止国に対して武器を輸出しているとか。

 まぁ中国らしいって言えば中国らしいんだろうけどね。

 

 しかし、なんでこんな国が国連創立時に常任理事国になれたか分からん。

 まぁ当時の頭は蒋介石で共産政権でなかったのも大きいんだろうけれども。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ