Visual Basic 3項演算子 の危険性

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

LONERさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ152件目 / 全1039件次へ »
ブログ

Visual Basic 3項演算子 の危険性

C言語で使うような3項演算子は VisualBasic にないだろうかと思って調べていたら・・・ありました。IIF関数を使います。
variable = Iif(condition, process_true, process_false)
ただしこの関数には危険なところがあります。
Iif(list.length > index, list(index), list(0)) と書いたとき、条件の True/False にかかわらず、list(index), list(0) が評価されます。ということでエラーとなってしまいます。
VisualBasic で3項演算子を使うのは避けた方が良いです。
3項演算子っていうか、関数だから、パラメータは先に計算しておかないといけないんだよね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ