家に包丁ありますか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2008/03/25 - まつぴょんさんの株式ブログ。タイトル:「家に包丁ありますか」 本文:3月決算企業、権利付き最終日というのに思ったより上値が重たいですね。最近の相場を何だか象徴しているようです。今日は少しホールドくんたちを整理しようと思っていたのですが・・・。

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

家に包丁ありますか

まつぴょんさん
まつぴょんさん
3月決算企業、権利付き最終日というのに思ったより上値が重たいですね。最近の相場を何だか象徴しているようです。今日は少しホールドくんたちを整理しようと思っていたのですが・・・。

先日、近所のスーパーへ買い物に行った時に、食料品売り場で面白いものを発見しました!練り物売り場でしたが「すでにスライスしてある"なると巻"」なるものが売られていました。

家でラーメンなんかを作って、なると巻をのせる時に包丁を使わなくてもそのまま使えるということのようです。
最近では「包丁の無い家庭」というのもある、と聞いたことがありますが。うーん・・・なると巻きを切ることすらも今の人(なんとも年配者風の言い回しですが)は面倒なんでしょうかねー。考えさせられてしまいました(>ちなみに、独身者向けの「カット野菜1人前入り」とは話が違いますよ。あれはあれで意味のある商品だと思いますし、私も一人暮らしのときによく買っていました。一人暮らしの皆さんを敵に回すつもりはありませんので念のため。
45件のコメントがあります
21~40件 / 全45件
miffyさん

おはようございます。

>スライサー系を使うと、野菜はどうしても水っぽくってなってしまって、味が落ちますよね。

おー、さすがmiffyさん!変なとんかつ屋さんでキャベツ食べるとよく経験しますよね。
それにしても包丁、常用だけで5~6丁ってすごいですね。しかも包丁研ぐのがご趣味とは。職人miffyさんの一面をまたまた見せていただいた感じです。
GTRさん

おはようサン SUN!!
茨城、そういえばそうですね、有名になりましたね。でも人をスライスって・・・(^^;

納豆といい包丁といい、私の日記は茨城県と縁があることが多かったりして(^^)
しろしさん
こんばんは~(^^)

包丁はあるけどナルトは無いっすw
昔は中華そば屋さんに行くと必ずと行って良いほどナルトが乗ってましたが最近のラーメン屋さんてナルト乗ってる店は少ないですよね(?)

なんかナルト入りのレトロなラーメンが食べたくなったかもw
こんばんはーまつぴょんさん

>最近では「包丁の無い家庭」というのもある、と聞いたことがありますが。

俺独身独り身ですけど、料理もするんで包丁ありますよ(*^^)v
八百屋でバイトしてたこともあるんで、包丁使いはいいほうかも(^^ゞ
miquiさん
包丁の無い人!考えた事無かったです。
確かに、これくらい作れば?なんてものいろいろありますね。
 実家はお惣菜を買わない家だったので、作るものなんだ。と
思っていました。しかーし、じっさい自分が作る側になると
よる9時頃から、丁寧に作る気にはなれず、でも外食よりも、多少カットされていても、水煮にされていても、作らないよりもいいだろう!と思っている今日この頃。
 バイト先の周りにあるお店の人達が、スーパーで
キムチだとか、パンだとか、エプロン姿で買いに行っているのを見ると、 あーあそこのお料理はfrom ピーコックなのね.....。と思ってしまったり。
 因に、うちの父、包丁研ぎ大好きです!
きっとまつぴょんパパと似ているのかもしれないですね!
miffyさん
まつぴょんさん、おはようございます。

スライサー系を使うと、野菜はどうしても水っぽくってなってしまって、味が落ちますよね。
包丁の数だけで言うと、常時使用するものだけで5~6丁ほどあります。何故か、包丁を研ぐのが趣味だったりする私であります(笑)
Rsunさん
おはよう さん SUN!!

包丁、
この前、茨城は土浦で存在感をアピールしていましたね( ̄ー ̄; ヒヤリ

最近は、人をスライスするのに使うのかな~・・・??
個性的な使い方が増えたみたいですので、家庭には無い方が安全かも・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・
失礼しましたorz
ぎっしーさん

毎度こんばんは♪
全然他意はなかったのですが、タイトル失礼しましたm(__)m
売れているかどうかは今回初めて見たのでわかりませんが、来週再来週と売り場に置かれ続けていれば少しは売れているのかなーと。個人的には売れないと信じたいんですが(^^;

野菜サラダや果物一人前は私も大賛成ですよー(^^)
こんばんは!まつぴょんさん!
「家に包丁ありますか」なる日記タイトルに...思わず、犯罪のニオイを感じてしまいました。内容を確認して安心しました。スライスなると巻きも「売り手」側の論理で、ある意味押し売りかもしれませんね。お店もなんでもサービスでなく、消費者を育てるべきところは、育てるという観点が必要かと、個人的には思います。そもそも、売れているのでしょうかね?
あと、野菜サラダの1人前は、私も賛成!です。
yoc1234さん

こんばんは。コメントありがとうございます。
なるほどー。**党スライス・・・。暫定税率廃止も反対のための反対ですもんねー(>「国会も包丁なし」とは風刺が効いてて最高です。yoc1234さんに、冗談じゃなくて座布団5枚くらい差し上げたいです。拍手です!!
chikoさん

こんばんは。教えていただきありがとうございます。
そういえば石原さんのなると大使、聞いたことあるような気がしてきました(^^)
yoc1234さん
こんばんは 物騒な話が多い最近です。

スライスできるものなら**党をズバーと切ってほしい。参議院とまってます。地方の建築業者は倒産です。かわいそうに仕事が減って皆困っています。審議してほしいです。国会も包丁なしです。だれも動こうとしない。
(退会済み)
なると大使、知らなかったのですね♪
石原良純さんのことですよ♪

なるとのことを語らせると
すごくて、思わず笑ってしまいます!!

http://www.ntv.co.jp/black/20041205/index.html

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CA%A4%EB%A4%C8%C2%E7%BB%C8
フィエスタさん

こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

パン切り包丁は、洋菓子にも重宝なので我が家ではいちばん出番が多いかも(^^)
冷凍さといもやかぼちゃはウチでも買ってましたよー。中国事件以降は我が家もパスしてますけど。カマボコは家内が朝寝坊したときの子どもの朝食用に常備してあるようです(カットはしてないやつですよ(^^;)
chikoさん

こんにちは。コメントありがとうございます。
おー!!
砥石で研ぐのもchikoさんの仕事ですか!
さすがです!!

なると大使って・・・?スミマセン、何だか教えてください。
ジェネレーションギャップかなー、っていうか、私が物をしらな過ぎるのよね、いろいろ(>
こんにちは。
我が家は一般標準世帯のわりには、包丁は万能包丁と果物ナイフの2本しかありません。(^^;)
ホントはもう一つパン切り包丁(刃が波のやつ)も欲しいんだけど、つい買いそびれてしまいます。

カット野菜は青ねぎが高かった時に一度、買ったことがあります。
それと「冷凍のさといも」も超便利で重宝していたけど、中国産しかないので今はパスしてます。

そう言えば、なるとやかまぼこは我が家ではあまり買わないな・・・
中1娘があまり好きでないので・・・(^^;)
なくても別に苦にはならないし。。。
(退会済み)
こんちは~

あるよ~、2本、もってる♪
切れなくなったら、研ぎ石で研いでいるよ!!

読んでいて、なると大使の顔が浮かびました(笑)
あっきんさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

>手間が省けますしね。

う・・・。あっきんさんもスライス買いますかー。そういえばうちでもスライスしてあるチーズは買ってるなー。それとおんなじ感覚なんでしょうかねー(^^;
うささん

こんにちは。

>量があまりいらない人、向けとか

そうかも知れないです。でもね、切らなくておっきいヤツより高いんですよ。うささん、「なると」が普段、どんな風に売られてる見たことないですか?うーんかまぼこみたいに売られているかも。
・・・・・。よく考えると一人じゃ多すぎるかなー??
soraさん

再度のコメントありがとうございます。
でも「なると」にこだわりがあるわけではありません。好きですけど(^^;
だって「なると」なんて、切るの大変でも何でもないじゃないですかー。野菜は洗ったり皮むいたりもあるから面倒ですけど。野菜はいいけど「なると」くらい自分で切ってくれー!ってことなんですよ。
あーもう、私って文章力がないからうまく伝わらない(>
アニメの「NARUTO」はうちでも見てるってばよ!!(^^)
まつぴょんさんのブログ一覧