佐賀5市町の地デジ補助金、検査院「不当」認定へ

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ503件目 / 全2649件次へ »
ブログ

佐賀5市町の地デジ補助金、検査院「不当」認定へ

  ここ、民主党の原口の選挙区ね。

 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120926-OYS1T00878.htm

 ”総務省が地上デジタル放送(地デジ)導入に伴う難視聴対策として実施したケーブルテレビ(CATV)整備事業を巡り、13億円余の補助金を受けた佐賀県内5市町のCATV加入率が低迷している問題について、会計検査院は、最も不適切な無駄遣いとされる「不当事項」に認定する方針を固めた。総務省は、2015年3月までに加入率が改善されなければ、5市町に補助金の返還を求めることを検討している。

 

 この事業は、09年度補正予算で実施された「ICTふるさと元気事業」の一つで、CATV網を広げて地デジの難視聴区域を解消するのが目的。総務省の公募に申し込んだのは、当時総務相だった民主党の原口一博衆院議員の地元の佐賀県内5市町だけで、11年4月、事業費の4分の1にあたる約13億8000万円が5市町に交付された。

 

 5市町はCATVの加入率を対象地域ごとに40~90%と予測していたが、検査院や同省によると、今年8月末現在、加入者は2303世帯で、加入率5・0%にとどまる。読売新聞は昨年12月、加入率が3・7%に低迷していることを報じたが、それからも1・3ポイントしか改善されていない。”

 民主党の旧悪が、また一つと言いたい所ですが…

 …何故、この時期にって言うのは気になりますね。もしかしたら身内で内ゲバでもしているんじゃないでしょうね?

 

 まぁそれは兎も角、あからさまな利益誘導ですよね。これは。

 説明責任が流石にあると思いますが。

 

 …しかし、民主党ってロクな奴が本当に居ねぇ…。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ