社員の年齢ピラミッド

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

LONERさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ162件目 / 全1039件次へ »
ブログ

社員の年齢ピラミッド

私は勤務先で、社員のピラミッドが○×△・・・という話を入社当時からずっと聞かされている。詰まるところ、年齢別比率が悪いというのだ。採用が重要といって躍起になる人事部と、人なんかもういらないという他部署の対立もあったりする。
赤字になっていて高給取りが多いなら、使えない人を解雇すればいいのでは?と思うのだが、そんなに簡単ではないらしい。9月14日の日経新聞に書いてあった。民法上は解雇の自由が認められているものの、解雇の前には新規採用を抑え、非正規労働者を削減する義務があるそうだ。
これがどういう結果をもたらすかというと、新規採用を抑えるため、もしだれかの給与が上がろうものなら社員1人あたりの負担が増える、コストの安い非正規労働者を削減するため社員1人あたりの負担が増える。そして、負担が増えたところで前途有望な(給与低めの)若い社員は辞める。そしてさらに1人あたりの負担が増える。
NECなどの有名な会社でも事情は変わらないみたいで、中高年の中には働かない人もいるらしい。50歳代の人はパソコンで時間をつぶすとか。
暗闇に迷い込むような、そんな話だが、これはひとつのチャンスでもある。パソコンなんかで時間をつぶしていないで、すべての人が仕事に打ち込めば、他の企業よりもよい結果が出る。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ