橋下市長の外交センス 

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ612件目 / 全2649件次へ »
ブログ

橋下市長の外交センス 

 韓国及び橋下ネタね。韓国にすれば橋下は極右らしい。

 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120826/waf12082612000000-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長が歴史的経緯をきちんと踏まえた、とてもいい発言をした。慰安婦問題について自身の考えを語ったのである。(松本浩史)

 

 「証拠あるなら出せ」

 

 「慰安婦が軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられた証拠はない。あるなら韓国にも出してもらいたい」

 

 21日に市役所で記者団の質問に応じた。韓国の李明博大統領が日本固有の領土である島根県・竹島に上陸したことなどに絡むやり取りの中で発せられたもので、竹島問題の背景に慰安婦問題があると指摘し、「証拠はない」発言となった。

 

 案の定、韓国メディアは過敏に反応した。中央日報(日本語版)では、「妄言」との見出しを付けて、橋下氏の発言の事実を報じたうえで、平成5年当時の官房長官、河野洋平氏が慰安婦問題に関して「旧日本軍の直接、間接の関与」との文言で、慰安婦への強制性を認めた談話を引き合いに出し、「正面から否定する日本右翼の主張を繰り返したものだ」と指摘した。

 

 橋下氏の人柄についても、こんな見立てをしている。

 

「弁護士出身の橋下市長は極右的な指向と独断的なスタイルで、『橋下』と『ファシズム』を合わせた『ハシズム』や『ハシスト』というニックネームを得ている」

 

 朝鮮日報(同)もほぼ同様の記事体裁で、橋下氏については「日本の核武装の必要性を主張し、公立校の教職員に君が代の起立斉唱を義務付ける条例を制定するなど、極右傾向を見せている」と断じた。


 至極当然、筋の通った発言

 

 慰安婦問題が日韓両国に影を落としている懸案であるのは疑いようがない。ただし、昭和40年の日韓基本条約締結時に付随協約として取り交わした請求権協定により、個別請求権に関しては、完全かつ最終的に解決済みであることが確認されている。それなのに、韓国の憲法裁判所は昨年8月、同国政府が具体的な措置を講じないのは違法との判断を下しているのである。

 

 そもそも、日本には、「河野談話」にある強制性をめぐり、それを裏付ける資料がないなどとして、撤回・破棄を求める声が根強くある。平成19年には安倍内閣が「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示す記述は見当たらなかった」との政府答弁書を閣議決定している。

 

 こうした経緯に照らせば、橋下氏はべつだん「極右的な指向」を持っているわけではなく、河野談話をめぐるあいまい性に疑問を示しことにもなるし、歴史を正面から見つめようとした、至極当然な言動といえる。

 

 24日には、これも市役所で記者団に、自ら河野談話に言及し、「あいまいな表現で、日韓関係をこじらせている最大の元凶だ」と指摘した。もっともな認識である。



 救国内閣の「橋下首相」!?

 

 ところで、民主、自民両党が体たらくなざまをさらしている中、次期衆院選に向け、橋下氏自ら率いる「大阪維新の会」への期待が膨らんでいる。橋下氏はすでに、政党要件を満たすために国会議員5人の確保に向け、民自両党の議員と接触したり、みんなの党の渡辺喜美代表と会談したり、態勢の構築に余念がない。自民党の安倍晋三元首相とも密接な連携をしているようだ。

 

 聞くところでは、ここに来て、維新の会を政党化させるより、大同団結路線が強まってきているという。つまり、道州制や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加など、月内にも取りまとめる公約集「維新八策」を結集軸とし、「日本維新」なる新党を結成する方向となっているそうだ。

 

 橋下氏の政治的資質をめぐっては、中央日報が指摘したように、「ハシズム」などと揶揄(やゆ)されているのは事実であり、その可能性は未知数である。だが、慰安婦問題に限らず、野田佳彦首相が集団的自衛権を行使できるよう憲法解釈の見直しに意欲をみせたときも、一定の評価をしたことがある。

 ある中央政界の関係者は維新の会について、こんな感想を語った。

 

 「民主党はお話にならない。それなら国民的人気のある橋下氏を前面に立てて、次期衆院選で一定の勢力を確保し、あるべき外交・安全保障を遂行していくのも一考だ」

 

 竹島問題やら香港の活動家らによる沖縄県・尖閣諸島への上陸事件やら、民主党外交の稚拙さ、弱腰ぶりは目を覆いたくなるばかりである。慰安婦問題に関する橋下氏の筋の通った主張を聞くに、そういう期待も沸いてくる。”

 …橋下に期待している人は民主党に期待して投票した人と大差ない気がしますが。やっている事に対し全うな政策が無い訳では無いですが、原発反対の時の行動やタレント時代の動向をみると一国の首相を任せるには危険な気がします。

 

 まぁそれは兎も角、将来的に一国の首相になるかもしれない人間に(まぁ先に喧嘩を売ったのは橋下の方ですが)右翼扱いするのは良い根性しているなぁと。特に橋下とかは皆に敵を認識させて、それを叩いて自分の人気を取っていくスタイルの政治家だから敵扱いしちゃったらねぇ。

 それに石原もそうだけど一定以上人気のある政治家を敵扱いってのはその支持者も敵に回している様なものですからねぇ。叩けば叩くほど結束力も増しますし。

 

 まぁ韓国も自滅ご苦労様って事で。

 


 PS.

 日本は変な所で政治家を信用していますよね。一人の英雄が閉塞しきった世の中を世直ししてくれる…そんなおとぎ話を信じているような。

 民主主義ってのはクソ野郎の中から、それでもまだ使えそうなクソ野郎を選ぶ作業だと思うんですがねぇ。

10件のコメントがあります
  • イメージ
    jojuさん
    2012/8/26 23:08

    橋下の掲げている政策を良く精査してから論評した方が良いです。

    最近の改訂版はかなり練られてきてますよ。

     

    官僚統制を弱め、経済自由度を上げる。

    円高デフレ政策を転換する。

    それらにより潜在成長率を上げる。

     

    至極、論理的で整合がとれている。方向も正しい。

    それを実行する有能なブレーンが集まりつつある。

     

    民主のマニフェストのように経済的にブレーキをかけつつ、あちこちにばらまけます、、という支離滅裂な政策ではない。 

    自民の政策のように土建バラマキの再興でもない。

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/8/29 21:48

     jojuさんへ

     

     こんばんは。コメントの返しが遅くなってすいません。

     

     橋下は小物ですよ。

     政治では原発の再稼働、文楽の補助金打ち切り。

     タレント時代では光市母子殺害事件弁護団の懲戒に関して。

     そう言った行動を見ていると単に権力志向のお調子者では。

     

     自分は上を目指せば目指すほどボロが出て来ると思いますがねぇ…。

     

     では、失礼します。

  • イメージ
    jojuさん
    2012/8/30 21:59

    私にはドラゴンさんが掲げている理由は枝葉に見えますが、、、(--;

    感情的な嫌悪だとすると、論じ合うテーマにならないですね。

     

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/8/30 23:01

     jojuさんへ

     

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     個人的には原発の再稼働はエネルギーひいては経済問題ですし。枝葉末節とはとても思えませんが…違いますかね?

     

     

     むしろ私にとってjojuさんの様に政治家を信頼する、と言う姿勢は良く分かりませんね。

     これだけ今まで政治に苦渋を飲まされているのに…。

     

     では、失礼します。

     

  • イメージ
    jojuさん
    2012/8/30 23:27

     信頼云々でなく、より良い政策を掲げる政治家を強く支持する、ということです。

     

     私は自分が買った政治家に苦渋を呑まされた経験はないです。

     中曽根氏も小泉氏の時代も日本経済は上向きでした。

     

     

     アホだと思った麻生氏の時代に混迷を深め、そしてそれ以上に馬鹿だと思った民主党政権では日本経済は凋落した。

     これらの政治家を私は買ってない、支持してないのです。

     

     で、次について言うと買えるのは、みんなの党>維新>>自民>>民主、、の順。

     自民では長期緩慢低落、民主では地滑り的凋落が待ってます。

     

     みんな、維新では、おそらく官僚とのバトルがあり、大マスコミが官僚側につくので、何年かは混乱するかもです(たぶん、日本国債絡みで財務官僚の仕掛けがあるはず)。

     しかし、バトルに勝利した後は右肩上がりの日本が復活するでしょう。

     

     

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/8/31 01:42

     jojuさんへ

     

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     まぁ政治認識の違いって奴なんで特には。

     

     ただまぁ、一つ書いておくなら現時点で私はみんなも維新も、それ程買ってないと言う事で。

     

     では、失礼します。

     

     

  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/1 03:13

     どこを買って、なんで買ってるんですか?

     

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/9/2 01:09

     jojuさんへ

     

     逆に問うなら、みんなの党にしても維新にしても何処を買えと。

     弱小政党のマニフェストなんて、その気になれば幾らでも盛れるじゃないですか。

     今後、少なくとも勢力拡張して最低限野党第一党程度になり、その際に集まっている人材とマニフェスト、国会発言の整合性及びその行動を見てみないと何とも言えないですよ。

     (もっとも二つの党ともそこまで勢力拡張出来るほどの政治力も資金力も無いと私は見ていますが…)

     

     後、維新の方は、書きましたのでパスしますが。

     みんなの党の渡辺は以前、リクルート事件に関わっていますし、政策面でもリーマン前後にフレディマックとファニーメイの債券について、日本政府の保有分だけでなく民間の保有分の売却も禁止すること、債権を日本政府が数兆円規模で買う事、この二点を検討させていたりとか下手に実行されていたら日本を完全に沈没させかねない事をやっていたりしている訳ですが…。

     

     もう一度繰り返しますが政治家なんて、そんなにホイホイ簡単に選べるものなんですかね。

     

     まぁ裏表全ての情報を加味して、この政党がマシとか良いですとか言っているなら特に自分は突っ込みませんがね。

     

     では、失礼します。

  • イメージ
    jojuさん
    2012/9/2 08:32

    大政党でも何でも盛れますよ。

    民主を見れば分かるでしょう?

     

    政策で見て、自民が維新、みんなより良い点は圧倒的に少ない。

    というか、自民は以前よりひどいバラマキ政党になった。

    だから自民は支持できない。

    それだけです、私の場合。

     

    あと、みんなの党へのコメントは単なるデマの受け売りですね。

    でも、自民の汚職はデマでなく事実です。

    このテンでも自民は劣るのです。

     

    表でも裏でもどうしようもないのが自民です。

     

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/9/2 11:48

     jojuさんへ

     

    >>大政党でも何でも盛れますよ。

    >>民主を見れば分かるでしょう?

     …だから、もう一つの条件を満たして無いじゃないですか。

     このままだと両党とも数が少ないから国政に対して大して影響が与えらえないでしょ?自分は死票になるような投票はしたくありません。

     公約と人数、両方を揃えて、なおかつ言動をみて本当か確認する。それだけです。

     

     では失礼します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ