予想通り下げたのですが、
引けにかけて急速に戻して、
4円安で引けました。
お盆相場は微妙です。
どうしたいのでしょうね。
とりあえず、9千円台を回復したいようですが、
それには材料不足です。
ならば、下げようかとすると、
どこからともなく買いがわいてきて支えます。
狭いレンジで動いてます。
そうならそうで付き合います。
安く買って高く売ればいいだけです。
できるはずです。
2012/08/15 - 短期決戦さんの株式ブログ。タイトル:「一応、4円下げました。」 本文:予想通り下げたのですが、引けにかけて急速に戻して、4円安で引けました。お盆相場は微妙です。どうしたいのでしょうね。とりあえず、9千円台を回復したいようですが、それには材料不足です。ならば、下げようかと
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログイン予想通り下げたのですが、
引けにかけて急速に戻して、
4円安で引けました。
お盆相場は微妙です。
どうしたいのでしょうね。
とりあえず、9千円台を回復したいようですが、
それには材料不足です。
ならば、下げようかとすると、
どこからともなく買いがわいてきて支えます。
狭いレンジで動いてます。
そうならそうで付き合います。
安く買って高く売ればいいだけです。
できるはずです。
回復しましたね。オリンピック以来、「気」が変わったのは感じていますが、少し投資にも資金が回りはじめたということでしょうか。短期でみれば国債を持っているのはいいですが、消費税を考えれば、満期まで持っているのは損失を招きますし、変動型の金融商品に資金が流れるのは自然な判断だと思います。消費増税の決定が「株式の死」の終わりの始まりだといいんですが。上がり始めるなら、波打ちながら、13000円ぐらいをめざして欲しいですね。消費増税で住宅販売に活気が出てきたようなので、今まで貯め込まれていた資金が内需に回り始めるのは予想されます。株価が上昇すれば内需拡大は加速されるので、火がつけば急騰はあるんじゃないでしょうか。消費増税はインフレを伴う可能性があるので、その前に一波乱は必至ですが。ともかく、予断は許さないし、今までの感覚の取引がいつまで通用するか、警戒しながら動く必要がありますね。
秋口に政局とヘッジファンドがらみで、きつい下げが一回あると予想しています。その頃、断続的な買いをしたいなーと待っています。
ノリスさん、おはよう
ドル円は、また円高になると思います。
sadaakikunさん、おはよう
そうすると、買いは、11月ですね。
その前にひと相場ありそうです。
ドルを早く売りすぎました
せっかく78.200で買えたのに・・・(´・ω・`)
もう一度円高になってくれないかなぁ。
このまま80円まで行くのかなぁ??
急激に上げたので入ろうか迷ってます。