そろそろお盆ですね

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/08/08 - rikakusenninさんの株式ブログ。タイトル:「そろそろお盆ですね」 本文:今年もお盆が近くなりました 朝の山歩きで墓地を歩くのもいいもんです^^ 福井の東部墓地はものすごいたくさんのお墓があります8月に入るとお墓の草取りや掃除に来てる人がちらほら見えます

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

そろそろお盆ですね

rikakusenninさん
rikakusenninさん

今年もお盆が近くなりました

 

朝の山歩きで墓地を歩くのもいいもんです^^

 

福井の東部墓地はものすごいたくさんのお墓があります

8月に入るとお墓の草取りや掃除に来てる人がちらほら見えます

 

墓場の端を歩くと木や草の種類が多く、園芸種の花が繁殖して山の中へ侵略しそうなものや、ススキなどが墓場に侵攻していたりです

 

墓のデザインも時代によって変化があります

バブル時代に建てられたお墓は豪華なものがありますね^^;

 

一角に無縁仏が集められてます

写真のようにぎっしりです

 

いろんなことを思いながら墓場の散歩もいいものです^^;

虫やセミや鳥の鳴き声がいっぱいです

 

15日はお盆そして終戦記念日です

6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件

もりぎんさん
おはようございます

 

年3回ですか^^

 

では地域のコミュニケーションもとれていて皆さんの気ごころが判っていいですね^^

 

>お盆に甥姪が来ることが、何よりも楽しみな年齢になっちゃいました。

良い歳のとりかたをなさっておられます^^

(退会済み)

弥吉さんとこと同じで、年3回、檀家が墓地とお寺をそうじします。

 

最近は犬の散歩コースにしているので、ちびちびと草とったりしてます。

 

お盆に甥姪が来ることが、何よりも楽しみな年齢になっちゃいました。

 

 

 

風車の弥吉さん
こんにちは

 

共同でお墓の掃除ですか、良い習慣ですね^^

 

この墓地も土地を提供した地元の部落だけは共同で墓掃除をしてました

あとはめいめいがしてるようです

 

お墓に報告することもあり、感謝することや尋ねたいこともある・・・

そんな感じがしあすね^^

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
こんにちは

 

そうですか

真夜中に行くともっと凄いのが見えるかも知れませんね

たくさんの霊が祭ってありますから、恨みつらみが何年経っても晴れない霊も彷徨ってることでしょうね

 

ほら、貴方の後ろにも・・・・・ →Orz///

 

こんばんは。

 

読みすすんでゆく程に、こちらの雰囲気といい、同じ光景を思います。

 

先日日曜を利用して共同作業の墓掃除でした。女組はお寺の掃除に回ります。

 

お盆が近ずくと毎年の恒例行事。これを済まさないことにはご先祖様を迎える準備

 

が出来ずお盆が来た様な気がしなのは長年の習慣からでしょうか。

 

いや、それだけでなく察するにお盆が来ると、日本中どこもお墓の掃除に心惹かれ

 

るのは、習慣だけでなくもっと深い所の心の問題ではないでしょうか。

こんにちは

 

☆一角に無縁仏が集められてます

写真のようにぎっしりです☆

 

一目で手入れされ拝みに来られている墓なのかわかりますね。?

 

ワタシは昔から心霊スポットで写真を撮ると偶然にも心霊写真が写ること

 

が多数あり人にあっても

 

その個人の霊や生きるモノの成り立ちを不思議にもわかるように

 

なっていました。

 

もしやお墓の吉田さんの隣の佐藤さんの奥の木村さんの辺りの人物らしき影・・・

 

仙人さんも何かそこで

 

見られているようなイメージがあったのではないでしょうか?

 

なんとなく・・・

 

”遠縁やぞ~しっとるけ~?”と若くして中年くらいの

 

和の紺のような着物を着ている人が言っている様な気がします。

 

先先代に頭の病があったのは?・・・

 

大丈夫です。ご本人も気になっていると思いますが

 

お墓参りはもう一度行って欲しい気がします。

 

なんとなくの直感です。

 

 

 

 

 

rikakusenninさんのブログ一覧