マタタビの実がなりましたので・・・・

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/07/19 - rikakusenninさんの株式ブログ。タイトル:「マタタビの実がなりましたので・・・・」 本文:今朝の山歩きも快晴で暑いです 山道をどんどん登っていくとマタタビの蔓を発見、蔓の裏にはゴツゴツとした実が鈴なりです^^マタタビの実は去年は不作で今年は当たり年です^^

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

マタタビの実がなりましたので・・・・

rikakusenninさん
rikakusenninさん

今朝の山歩きも快晴で暑いです

 

山道をどんどん登っていくとマタタビの蔓を発見、蔓の裏にはゴツゴツとした実が鈴なりです^^

マタタビの実は去年は不作で今年は当たり年です^^

 

マタタビの実をもいでで猫におみやげとして猫の鼻面にもっていくと・・・・・

 

しばらくして例のマタタビ踊りをしました^^;

 

しかし春の葉っぱのように長続きはしません

 

 

12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件

風車の弥吉さん
こんばんは

 

wikiによると、

 

ネコ科の動物はマタタビ特有の臭気(中性のマタタビラクトンおよび塩基性のアクチニジン)に恍惚を感じ、強い反応を示すため「ネコにマタタビ」という言葉が生まれた。

 

と、解説があります

 

秋に熟すとすぐ実が落ちてしまいますが、落ちた実を拾ったことは少ししか経験がありません

落ちた実は早々になにかの動物に食べられるようです

熟す前は辛いので、辛い実を食べるものはいないと思いますよ^^

 

 

dendenmusiさん
こんばんは

 

はい、春に枝を数本持ち帰るとき、車の中に芳香が充満しましたが、それで酔うということは無かったです

 

マタタビの実は昔から強精効果が大ということで焼酎に漬けたりして利用されてますね

 

春の新葉をおひたしや油炒めで食べられるということなので、来春に試してみたいです^^

 

こんばんは

 

マタタビって一体成分は何でしょう。

 

踊るほど喜ぶネコとの関係も教えて下さい。

 

山では熊や鹿も喜んで食するんですか。

 

不思議な植物ですね。^^

こんばんは

 

マタタビの威力ってすごいんですね

実と葉ではまた効力が違うって言うのも・・・

やっぱり春のほうが緑の匂いとのダブル効果?

猫派ではないので試す機会もないですが・・・^^;

へそくりパパさん
こんばんは

 

そうですか、生のものは香りが強いので猫は特に喜びます^^

 

山歩きで探してみてください

7月、8月が収穫に良い時期です^^

 

 

神埼あおいさん
こんばんは

 

はい、マタタビは2種類の実がなります

 

ごつごつの方は虫が卵を産みつけた実で、薬用や猫用です

虫にやられてない場合はアーモンドみたいなスッキリした実で食用になります

 

今日の蔓はほとんど、ごつごつの実でした^^

 

arama-さん
こんばんは

 

はい、そうらしいです

アフリカ旅行に行かれたら、サバンナでお試しください

手のひらにマタタビの実を乗せて野生のライオンの鼻面に・・・・・^^;

 

nyajyaraさん
こんにちは

 

はい、暑さでだれてた猫が元気になりました

瞳がパッチリと開いています^^;

 

オス猫を求める眼です・・・・ →Orz///

 

こんにちは。

市販のマタタビしか見たことがありません。

新鮮なマタタビのほうが、猫は喜ぶのでしょうか

こんにちは

 

え~・・・マタタビって こんなにごつごつしているのですか・・・

私の知っているマタタビは アーモンドみたな形でした

 

仙人様のネコちゃん サマーカットしたのかな・・・^_^

 

arama-さん

こんにちは

 

またたびはネコ科の動物はみんな喜ぶようですね。

ライオンもしかりですか?

nyajyaraさん

マタタビで、良い気分になったので、また旅にでてきます。

 

夕方には帰りますから、夕ご飯ちゃんと用意しておいてね。

 

 

仙人さんの飼い猫より

rikakusenninさんのブログ一覧