ペンは剣なり? 米国製筆記用具、輸入差し止め

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ720件目 / 全2649件次へ »
ブログ

ペンは剣なり? 米国製筆記用具、輸入差し止め

 元記事に付いている写真を見る限り自分は税関の話を支持しますが…。

 http://www.asahi.com/national/update/0701/NGY201206300053.html

 ”米国製の万年筆など筆記用具の一部が名古屋と大阪の両税関で「武器」と判断され、約200点余りが輸入できないまま差し止められている。両税関は材質や形状が特殊で護身具に当たると主張し、これに輸入業者や米側メーカーが「不公正な判断」と反発。両者の対立は解けず、空港周辺で保管されたまま1年以上に及ぶものも出ている。

 

 差し止められているのは、米国の「スミス&ウエッソン」社や「ベンチメイド・ナイフ」社などが製造した万年筆やボールペン計237点。製造会社は米軍の銃器や刃物の大手メーカーで知られている。

 

 筆記用具はいずれも、アルミニウムやステンレスといった材質で、硬さに特徴がある。グリップの部分を太くしていたり、弾丸を思わせるような丸みのある形状だったりと、デザインも凝っている。輸入業者によれば、銃器や刃物の大手メーカーが筆記用具を製造したという意外性が愛好家に支持されているという。”

 暗器に詳しい人なら分かるでしょうけど、どう見てもこれはペンとして使える寸鉄とか判官筆の類でしょ。

 

 ちなみに実際に、この手のペンを使った動画が、こちらの記事に有りますが…↓

 http://gigazine.net/news/20120331-tactical-pen/

 

 軽く上に投げたリンゴにペンが突き刺さりました。どう見ても武器です。ありがとうございました。

 

 PS.

 聞いた話だと大型のマグライトってのはアメリカだと州によっては禁止なんだとか。

 まぁ武器に転用できるらしいからですけど。

 今回のはペン型の為に今の所は規制はいってないらしいです。

 まぁ本当かどうかは分かりませんので念の為…

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ