簡単なことは難しそうに、些細なことは大げさに

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ880件目 / 全3694件次へ »
ブログ

簡単なことは難しそうに、些細なことは大げさに

0bc6a9d03  

簡単なことは難しそうに言う、些細なことは大げさに言う・・・・・・

 

こんな人が世の中にいます^^;

 

学校でころんでできたスリ傷を「損害賠償しろ」とか「娘が傷ものにされた」などちかごろは特に多いらしい

 

役場にいろんな相談にいくと違う部署をタライマワシにされる

 

先日、知人のPCサポートを頼まれてその事務所に行ったら・・・・・・

 

えっ?  ・・・・と思うようなことに出くわしました

 

 

聞けばウイルスバスターの更新が出来ないのでいつも来てもらうところは判らないというので見て欲しいとのこと

 

1:通信環境はADSLから光ネクストに切り替えた

2:ビジネステレホンを入れ替えた

3:メインのPCはNTTのウイルスバスターを使い続けているが、それの更新ボタンを押すとただ「エラーです」の表示がでるだけ

4:他のPCは無料のKINGSOFTのインターネットセキュリティを入れてるが動作に問題はなく、更新もスムーズ

5:NTTに聞いたが判らないということと、そのPCでは自社のホームページしか見ないので大丈夫でしょうと言われた

 

そこで、NTTに私がユーザーの代わりに問い合わせをすると、本人確認をしたいという

本人に代わってもらうと、IDとパスワードを所定のページで打てという

IDとパスワードを書いた書類を失くしたとのこと

それでは再発行の申請をしてくれという

その申請は今日中には解決しないという

 

いろいろ聞いたらそれならここへかけなおしてくれという部署へ電話していきさつを再度言い、尋ねると、

 

「お客様の通信環境は IPV4 と IPV6 の両方通信する新タイプの光モデムが使われており、その規格のため、従来のNTT規格のウイルスバスターは使えず、NTT新規格のウイルスバスターに切り替えていただく必要があるとのこと

 

そのサイトを教えてもらいダウンロードしようとすると、また、IDとパスワードをいれろとの画面・・・・ →Orz///

 

中断してお茶をすすりながら、頭を冷やして、お客に図を書いて説明することにしました

 

判ったこと

あ:

ビジネスホンを売り込んだ業者が光にしなければならない電話機システムなので、その業者を通じて光に切り替えた

 

い:

それなら、その業者が4万から5万円のリベートをNTTから貰ってるので、サポートはその業者がきちんとすべきこと

 

う:

接続開始のID、パスワードの紙を紛失したのはいけないこと、もういちどよく探すことと、再発行をはやくしてもらうこと

 

え:

これらのように、簡単なことは難しそうに、些細なことは大げさにしてお客から大きいお金を引き出す仕組みの中で消費生活をしてることを自覚したら・・・・とアドバイスしました

 

お:

この業者が組ませた電話機システムのリース契約は再リースが通常月の料金の2割を毎月払うという驚くような再リース条項が・・・・・ →Orz///

 

私がもしも再リースするなら、1ヶ月分のリース料を1回だけ払ってリース物件は自分のものにするという条件で契約するのだが・・・・・・・リース契約は途中変更が難しい契約です^^;

 

スカイプで無料電話ができる時代に160万円も電話機にかけて、NTTの光電話3回線・・・・・・

失礼ながら、お仕事の様子では3回線も要らないような・・・・・・

 

もちろん、事業が発展して電話がじゃんじゃんかかる、いきいきした事務所になるよう祈るものです^^

 

皆さんはどう感じますか?

 

なお、添付写真はNTTの一部ですが、この2つのセキュリテイの違いを説明するページが見つかりません

上が新規格用で、下が従来のものです

 

新規格の IPV6 混在なら上です・・・・・・・ →Orz///

簡単なことは難しそうにするNTTさん????

 

簡単にわかり易くしてこそ公共的事業ですぞぇ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14件のコメントがあります
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2012/6/17 11:43
    いつの時代も、正しい知識を持たない人が食い物にされます。
    古今東西、共通ですね。 (^^♪
  • イメージ
    紗々さん
    2012/6/17 12:02

    こんにちは。

     

    日記の内容辛うじて理解できました^^;

    つまり、私も結構危ないカモかもしれないという事ですw

     

    はぁ=3

     

    勉強になりました。。。

  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2012/6/17 12:13

    そうそう、官僚的体質のNTTです。

     

    ですから我が社は全部NTTから他社に切り替えました。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/17 12:32

    呑気呆亭さん
    こんにちは

     

    ほんとうですね

    防御するとしないとでは大きい違いがでます^^

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/17 12:36

    紗々さん
    こんにちは

     

    はい、契約したらこっちのもん・・・・なんて業者が・・・・・

    気をつけましょう

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/17 12:45

    美味しいうどんさん
    こんにちは

     

    その気持ち、よーく判ります

     

    たとえば高級車のトヨタレクサスや日産シーマを売るセールスマン達はこんなサポートのしかたをするはずがないのです

     

    たとえばコマツのパワーショベルのセールスマン達は相手が土建屋だからといってこんなサポートのしかたをするはずがないのです

     

    違いが際立ちますね^^;

     

  • イメージ
    もりぎんさん
    2012/6/17 13:28

    この日記を読んでさっそくバージョンを確認しました。

     

    僕は、今年1月から光ネクストなので、当然セキュリティ対策ツールはver.5だと思ったら、なんとプレミア用のver.20でした!

     

    工事と設定をやったのは、上場もしているシーキューブ。

     

    ver.5にしたほうがいいのかわからない。

     

    最近、ウィルスの検索かけても毎回0なので、かえって不安・・・。

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/17 13:48

    もりぎんさん
    こんにちは

     

    ほんと、わかりにくいですよね

    光モデムがIPV6に対応してるものが付いてるなら ver.5 らしいです

     

    NTT に確認のTELをしてください^^;

     

     

    ちなみに、うちの光モデムは、PR-400KI です

    NTT のウイルスバスターは使っていません 

     

  • イメージ
    もりぎんさん
    2012/6/17 14:00

    仙人さま

     

    IPv4なので、ver.20でいいようです。(もりぎん判断)

     

    OCNのHPで確認したら、別段設定しなおすことはまだないよ ということでした。

    設定変更しなければならないときはこちらから連絡するからね と。

    でも、メールの連絡は見逃しやすいからなぁ・・・。

     

    僕の光モデムは、PR-400MI でした。

  • イメージ
    あむぞうさん
    2012/6/17 14:21

    ビジネスフォン関連はなんかうさんくさい営業が多いですね、

    うちも昔フォー○ルさんにめちゃめちゃ吹っかけられてたのを

    知らずにそのまま何年も払ってました。

    パソコンやIT関連、電話やFAX、複合機などは、まだまだ

    業者さんに「お任せします」という形が多いので、

    いいなりになってしまうのでしょう。

    業者さん、そこにあぐらをかいてると、あとがこわいですよと

    言っておきたい!

  • イメージ

    rikakusenninさん 今日は、

     

    NTTグループでは、請求元を7月から

    NTT自身から100%子会社のNTTファイナンスに変わるとのこと、

    ネット上で請求書などを確認するにはNTTファイナンス提供の

    Webビリングへの申し込み必要とのこと、一括請求のプロバイダー料金は

    何の手続きもしないで良いかもわからず、混乱しそう、

    メンバーズクラブのポイントもどうなるのかなど

    複雑すぎて困っちゃう、客窓口は一カ所にまとめて欲しい。

     

    そのwebビリングの申し込みについては

    0800-333-0030   9:00-21:00

    に電話で問い合わせをとあったので電話したら説明だけで、

    実際の申し込みはWeb上で手続きすすめよとのこと、

    アドレスは私が調べたら

     http://www.ntt-finance.co.jp/service/billing/webbilling.html

    だったが、NTT本体からの案内パンフに記載すべきことを

    書いていない不親切さ、

     

    今回のケースはrikakusennninさんの言うのと逆に

    案内に詳しく説明すべきことを省いて子会社へ負担強いる

    親会社のエゴとでも言えそうなケースだ。

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/17 17:10

    もりぎんさん
    はい、そうでしたか

    普通に正しく表示すればよいのに、顧客に「あれれ?」と思わすことのなんと多いことか・・・・・・・・・・・ →Orz///・・・・・ですね^^;

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/17 17:13

    あむぞうさん
    こんにちは

     

    はい、ほんとうにひどいというかあぐらをかいてるというか・・・・

     

    1軒1軒たずねてゆけば被害者の山になるかも???

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/17 17:14

    長助さん

    こんにちは

     

    はい、ありがとうございます

    いろいろありますねえ^^

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ