フィデリティ・USリートファンドB(為替ヘッジなし)の
その後の話です。
買い付けてから9週が経ちました。
5月20日現在の評価損益率は、-7.83 %です。
-7.83 %です。
このギリシャショックで、
マイナス7%を超えてしまいました。
ショックです。
もう少しでプラ転しそうだったのに、
またマイナス街道へ逆戻りです。
それにしてもそろそろ収まりませんかね。
明日は反発しないでしょうか。
2012/05/20 - 短期決戦さんの株式ブログ。タイトル:「5月20日フィデリティその後」 本文:フィデリティ・USリートファンドB(為替ヘッジなし)のその後の話です。買い付けてから9週が経ちました。5月20日現在の評価損益率は、-7.83 %です。-7.83
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログインフィデリティ・USリートファンドB(為替ヘッジなし)の
その後の話です。
買い付けてから9週が経ちました。
5月20日現在の評価損益率は、-7.83 %です。
-7.83 %です。
このギリシャショックで、
マイナス7%を超えてしまいました。
ショックです。
もう少しでプラ転しそうだったのに、
またマイナス街道へ逆戻りです。
それにしてもそろそろ収まりませんかね。
明日は反発しないでしょうか。
ノリスさん、おはよう
そうですね、電気代が値上がりしますね。
飲料水メーカーですか。
いいかもしれません。
21日はスペインを含む銀行の格下げ発表だったような。
いよいよ日経株価8500円が見えてきました
ギリシャ問題もそうですが、日本は電気料金の値上げが今夏にあります。
電力不足もあり、電量を大量に必要とする鉄鋼、化学、機械などはコストが上がるでしょうね。
水道水からホルムアルデヒドが検出された問題も気がかりです。
これから暑くなるし、飲料水メーカーが上がる?