本日のチャート☆5/14~5/18 まとめ☆

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

月とスッポンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ375件目 / 全2567件次へ »
ブログ

本日のチャート☆5/14~5/18 まとめ☆

B599e76e0   8acaddc38   915a85840  

先週金曜から娘が入院してしまいまして、今週はブログ更新できませんでした、

 

すみません><

 

来週には退院できる予定ですが、私もつきそい入院のため、来週いっぱいブログはお休みさせていただく予定です。

 

今週のまとめ

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=148158

 

フィッチからの警告

http://londonfx.blog102.fc2.com/blog-entry-2344.html

 

ドラクマ復活に備える金融機関

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK814787320120514

 

止まらないリスクオフ

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK080472220120515

 

デリバティブは短期金融市場の緊張拡大示唆

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M41KP96KLVR601.html

 

米短期金融市場で緊張高まる

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK813279220120515

 

金融市場で広がる短期資金の共食い

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84D03M20120514

 

フランス、ギリシャユーロ離脱で800億ユーロ損失も

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84F00Y20120516

 

ギリシャ離脱に関わる中核国のリスク

http://globalmacro.blog.fc2.com/blog-entry-105.html

←先週のブログに書いたターゲット2のリスク、これは重要だと思います。

 

ターゲット2のリスク

http://globalmacro.blog.fc2.com/blog-entry-110.html

 

ギリシャ国民によるユーロ離脱の選択

http://bullbear.exblog.jp/17994086/

 

リーマン後に酷似するマネー変調

http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/2012/1194.html

 

日本株は需給構造のぜい弱さ

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK077896820120518

 

NY株世紀の三尊天井

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M42W3E0YHQ0Z01.html

→確かに、長期チャートみると、三尊っぽくってとても怖いチャートしてます。

 

日本の長期金利はどこまで下がるか

http://bullbear.exblog.jp/18013895/

 

米株の2つのシナリオ

http://climbingfx.jugem.jp/?eid=6983

 

ギリシャ再選挙とJPモルガン巨額損失、次の相場のシナリオ

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/opinion/ishihara/ishihara_20120516.html

 

 

ギリシャのユーロ離脱に伴う破壊的影響

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M43DN66TTDS601.html

 

ギリシャ離脱の脅威

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35208

 

ドイツがユーロ共同債を容認する日

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20120509/231822/?top_updt

 

ユーロ危機、欧州のアキレスけん

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35196

 

ユーロ圏に襲いかかるギリシャの危機

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35225

 

JPモルガン巨額損失にみる脇の甘さ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120513/231958/

 

 

ギャンに学ぶ短期売買

http://diamond.jp/articles/-/18393

 

 

☆今週の相場まとめ

 

・ギリシャ選挙により、ギリシャ離脱リスクが急激に高まった

 

・JPモルガン巨額損失

 

・フィリー指数悪化で米経済懸念

 

・円高進行

 

 

☆相場雑感

 

今まで安定していた信用リスク3指標(LIBOR&EURIBOR,TEDスプレッド、ECRI指数)にも変化が表れてきたようです。

今まではこの指数が安定していたので、そこまで深おしはないと思っていましたが、LIBOR,EURIBORとも上がり始めました。このまま上昇を続けるようなら金融機関破たんリスクも視野にいれなければと思ってます。

LIBOR,EURIBORがこのまま上昇せずに安定しているようなら、銀行間やりとりは正常なので(つぶれる心配はない)、リーマンショックのような危機がくるというのは大騒ぎすぎだと思います。(短期金融市場的には)

とにかく、LIBOR,EURIBORの動きは要チェックです。

 

信用買い残・裁定買い残は高水準のまま

→今週はようやく投げのようなものがみられたので、改善されてるかどうか。

井上さんの話だと、8500で信用評価損ー20に達するので、そのあたりがいったんのめどでないかと。

 

・金森さんの話だと、6月選挙前後辺りでドイツフランスで話がまとまり、ギリシャもあゆみ寄るのではないかという話。7月トロイカにかけて成功すればいったんの危機は脱出できると。

 

・ユーロは金曜に深おしして、いったんの底値を付けた可能性もあるそうです。逆三尊の可能性もありなら、ユーロ底入れに従って日本株もいったんの底値はつけたとは思いたいですが、、、

 

 

☆テクニカル下値めど

 

8840、8640あたりを下値めどとしてみていたのですが、あっさり割れてきました。

 

テクニカルよりもやむを得ない売りで下げてるようなので、あまり決め打ちしないで行こうと思います。

 

とりあえず、震災安値 8600(達成済み) 年初来安値8350 信用評価損ー20=8500

 

もみ合い多かった8300近辺は下値めどとして見ています。

 

っていうか、いくらなんでも震災に逆戻りはやりすぎだと思ってます。

 

 

もし8300あれば絶対買います。

 

ただ、ドル建てチャートが下値支持ライン割れで完全に底割れしてます、、、 これはちょっと危険かも><

 

ボリバンも下げ加速でまだまだバンドウォーク継続なので、ボリバンが収縮し始めたらようやく下げ止まりと判断したいです。まだまだボリバン的にも下げ止まり感はないです。

 


 

米株は、SP500は三尊ターゲット達成でいったんは戻りを試す気がしています。

 

ダウは三尊ターゲットが12080、下値支持ラインもこのあたりにあるので、いったんは反発近い気がします。200日線はもっと手前の12200辺りにありますし。

 

米株は戻しそうな気もします。(悔しいけど。お前が逝けよ、と思うんだけどーー;)

 

米株が下げ止まれば日経も下げ止まるでしょうから、まずは米株の下げ止まり町です。

 

 

☆ポジション

 

先週から現物拾い始めてます。

 

(ただし、先物売りやコール売りでヘッジ付き)

 

来週あたり底をつけるようならヘッジは全て解消予定です。

 

 

病院に戻らなきゃなので、今日はここまでです><

 

どなたか、今週の14~18日分のロイターかブルームバーグの各1日毎の東京市場の動きのまとめ記事をコメント欄にアップしていただけると助かります(TT)

 

あと、重要ニュースの追加なども、どんどんコメント欄に追加していってくださると、後日危機を見直す時に役立つと思うので、よろしくお願いします><

 

 

17件のコメントがあります
  • イメージ
    hana_3さん
    2012/5/23 00:04

    5 /22

  • 各国中銀は緩和策維持を、ECBは追加緩和準備すべき=OECD
  • 4月英CPIは前年比+3.0%、伸びは2年ぶり低水準
  • 日経平均は続伸、8700円回復でも買い乏しく商い低水準
  • ドル79円前半、リスクオフ一服でクロス円は底堅い
  • アングル:米財務省、中国の米国債直接入札を2011年に認可
  • 英中銀、危機対応策や経済予測が調査対象に
  • 東京マーケット・サマリー(22日)
  • 焦点:大規模な財政支出控える中国、景気減速見通しでも
  • クラレ、産業用フィルムメーカーの米モノソル社を買収
  • 中国政府、インフラ投資プロジェクトの承認を迅速化
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
  • イメージ
    hana_3さん
    2012/5/23 00:23

    書き込み中に消えてしまうので><  取り敢えず  流れを@@

     

    いつも忙しい中、UPして下さるヒカリさんに改めて感謝✩✩✩

    ブログに来てらっしゃる皆様 足らない部分は応援書き込みして下さいね

  • イメージ
    hana_3さん
    2012/5/23 22:03

                                     5/23

    日経平均3日ぶり反落、欧州懸念再燃や円高警戒感から短期の売り

  • ドル79円半ば、日銀現状維持で円買い一巡後は停滞
  • 焦点:デフレ脱却に不確実性、日銀頼みの政府と本気度試される日銀
  • 4月実質輸出は前月比+6.3%、実質輸入は+2.0%=日銀
  • ギリシャ前首相発言を短期筋が材料視、日銀会合後にも円高・株安進む

     

    日銀は政策維持、「強力な金融緩和」を「適切な政策運営」に変更

    12年中国GDP伸び率予想、8.4%から8.2%に下方修正=

  • 6月以降の日銀会合、欧州緊迫なら景気下振れ対応迫られる可能性
  • 23日のEU首脳会議、共同債や銀行救済問題を議論

  • イメージ
    hana_3さん
    2012/5/23 22:12
  • イメージ
    hana_3さん
    2012/5/24 19:46
  • イメージ
    hana_3さん
    2012/5/25 22:50
  • 【為替本日の注目点】「独仏2大国の足並みの乱れ」が露呈、ユーロ円の取引が活発に - サーチナニュース




  • コメントを書く
    コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

    ネット証券比較

    みんかぶおすすめ

    \ 投資・お金について学ぶ入門サイト /