からたねおがたま

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/05/11 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「からたねおがたま」 本文:からたねおがたま 2012年05月11日

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

からたねおがたま

yoc1234さん
yoc1234さん



からたねおがたま
2012年05月11日

鶴舞公園で休憩していると、学校関係者がいっぱい来て、からたねおがたまを教えてくれた。バナナのいい匂いがする。オガタマは日本原産のようだが、これは中国から来た。花も大きい。


カラタネオガタマ(唐種招霊、学名Michelia figo)は、モクレン科の常緑樹。別名トウオガタマ(唐招霊)。



中国原産で江戸時代に渡来した常緑小高木。暖かい地方の神社の境内や庭木などで植えられている。

樹高は3~5m。花期は5~6月頃で、バナナのような強い甘い香りがある。




12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
yoc1234さん

rikakusenninさん
おはようございます。

 

咲きはじめは濃い色ですが、開くと薄くなります。

 

同じ品種でしょう。

 

育ててみればいいのでは。

 

でもこれを福井では見たことない。

 

暑い地方の木のような気がします。

おはようございます

 

カラオガタマですね

弥吉さんちのは濃いピンクで、名古屋のは白^^

どちらも同じバナナっぽい甘い香りでしょうか?

雪国では育たないんでしょうね

yoc1234さん

これは目立ちません.

 

駅前なのでみんなが帰りに通るのに、気が付かないでしょうね。

 

飲み屋のにおいしかしません。

kattanさん
はじめて見るけどきれいだね(^o^)♪
yoc1234さん

TAROSSAさん

 

農業センターや、鶴舞公園などあります。

 

匂いですぐわかります。

 

バナナのにおい。

yoc1234さん

紗々さん

 

おはようございます。

 

この手の種類ではやや遅い開花ですね。

 

大山蓮華などもう終わっています。

yoc1234さん

風車の弥吉さん

 

 

おはようございます。

 

いい香りが出て幸せですね。

 

自分は匂いの強いものはNGですので、できるだけ、匂いの淡いものにします。

 

これは、南方の植物みたいですね。

yoc1234さん

Ukiyoさん

 

おはようございます。

 

こういうのはいろいろ出てきます。

 

元は白い色だったんでしょう。

 

 

TAROSSAさん

こんばんは。

 

この花は見たことがありませんでした。

 

甘い香りに誘われて、虫もやってきそうですね。

紗々さん

こんばんは。

 

肉厚の葉っぱから南国の花かと思ってしまいましたが、中国原産種ですか。

 

輪郭のはっきりした花ですね。

少し幻想的??でしょうか・・・

 

 

こんばんは。

 

カラタネオガタマと言うのですか。初めて知りました。

 

拙宅のもそろそろ咲き始めました。色が少し違うようです。

 

甘い香りが匂ってきます。

Ukiyoさん

yoc1234さん 

こんばんは

 

暖かい地方が気になりますが椿が育ちますので植えてみたい気がします

ネットで調べたら色もいろいろあるようですね。

ありがとうございます

 

yoc1234さんのブログ一覧