初めての園芸、小学生にもできる

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/04/13 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「初めての園芸、小学生にもできる 」 本文:初めての園芸、小学生にもできる 2012年04月13日 初めての園芸、小学生にもできる

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

初めての園芸、小学生にもできる

yoc1234さん
yoc1234さん



初めての園芸、小学生にもできる
2012年04月13日


初めての園芸、小学生にもできる
学校の先生とか児童のお母さん、定年後始めたいと思っている人に、勘所を教える。
実際に自分で種を植えて作っていきたいと思います。
失敗したらその対策もできます。

インパチエンス、ひまわり
   月日 温度
記録:4/1020度15:00
   4/1122度15:00
   4/1225度15:00ひまわり発芽根が出る
   4/1324度15:00ホウセンカ発芽確認

4/10:ホウセンカは昨日の写真を見るともう発芽していたようですが、肉眼で確認できず、今日になりました。夜は上に新聞を厚く敷いて、朝に皿水で給水。2~3日で発芽確認でした。



こうやって。皿水にします。ひまわりは指で穴をあけて、入れて土をかけます。
インパチエンスは土を少しかける程度で一部のものは見えています。

4/12:ひまわりは上のほうに根が盛り上がってきました。



4/13:インパチエンスは昨日発芽してたみたいですが、

今日はっきりと目で確認できました。
4倍ぐらいに拡大。




12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
yoc1234さん

TAROSSAさん

 

おはようございます。

 

温度が一番大事なので、まだ早すぎるんですが、

 

やってみました。

 

 

TAROSSAさん

こんばんは。

 

とうとう始まりましたね。

こうして発芽の過程を写真で見られると、小学生でもよくわかりますね。

 

今後も期待しています。

yoc1234さん

紗々さん

こんばんは。

 

まだまだ寒いので難しいです。

 

ゆっくり始めたほうが失敗はない。

紗々さん

こんばんは。

 

園芸教室もう始まったのですね^^

 

まだ種買ってきてません。

明日早速買ってきて、遅れて参加します^^

 

ひまわりから始めますw

yoc1234さん

風車の弥吉さん

 

こんばんは。

 

プロが冷やかさないでください。

 

温度管理はばっちりです。

 

マンションだったらもう十分できそうですね。

 

日本家屋ではクーラーがいるでしょうね。

こんばんは

 

インパチェンスの発芽は難しいですが、良い成績ですね。

 

以前、何度も失敗した経験があります。

 

立派な講師さんですね。^^

yoc1234さん

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
こんばんは。

 

こうやって、大きくなるのを見るのは面白いです。

 

 

yoc1234さん
kattanさん
根が動くのが見えることあります。
yoc1234さん

Rateckさん

 

趣味でなく、実用です。

 

あるからやらざるを得ない。

 

これならマンションでもできます。

こんばんは

 

種を蒔いてから芽を出し成長する過程がたまらなく好きです。

いいですね。

kattanさん
本当に声を出さないがかわいい生き物ですね(^_^)♪
Rateckさん
園芸もやっているとは素晴らしいですね。
趣味が多いですねえ。
yoc1234さんのブログ一覧