AIJ運用の積立金 厚生年金最大1100億円損

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ869件目 / 全2649件次へ »
ブログ

AIJ運用の積立金 厚生年金最大1100億円損

 …どうしたもんですかね?自分たちが厚生年金を貰う頃にはマトモに払ってもらえるんでしょうか?

 

 http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201203200605.html 

 ”AIJ投資顧問による年金資産の消失問題で、厚生年金基金が国から預かって運用している年金の積立金に、最大で1100億円の「穴」があく見通しになった。AIJ問題の発覚前の昨年3月末時点では、国が約束した年金を支払うには全国の厚生年金基金で6300億円の積立金が不足していたが、今回の損失が加わると、不足額は7400億円に達する。

 

 サラリーマンが入る厚生年金基金は、企業の自前の年金だけでなく、国の年金である厚生年金の積立金も預かって運用している。

 

 証券取引等監視委員会は23日にも金融商品取引法違反容疑でAIJの強制調査に乗り出すが、AIJは預かった資産の大半を失っているとされ、ほとんどのお金は返ってこないとみられる。”

 こう言うのを見ていると他にも年金の運営に穴がないか精査した方が良い気がしていますが…。

 

 …まぁ資産運用が難しいのは、ここに来ている人間なら分かっているとは思いますが。

 ただ資産運用を投げっぱなしで監査が適切に行われていなかったのは酷く問題が有る気がしますね。

 今後は、そういった制度の穴も埋めて欲しいものです。 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/3/22 00:00

    ひどいものですね。

     

    年金は全く当てにできません。

     

    AIJだけじゃなくて、以前にも年金がバブル期ムダに使われていたことがありました。どうでも良いものを作って、経営難になって、2足3文の値段で買われていったことも忘れてはいけませんね。

     

    無駄な施設を作った人たちの責任を問われないのはおかしいですね。

     

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/3/22 13:10

     nyajyaraさんへ

     

     こんにちは。コメントありあとうございます。

     

     まぁ何でもかんでも責任取れとは言いませんが。

     …責任の所在とか、今後の再発防止策が見えて来ないのは困ったことです。

     (その辺りを蔑にしているとしか思えない)日本の役人には困ったもったものです。

     

     では、失礼します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ