みつまた
2012年03月19日
園芸種では、オレンジ色から朱色の花を付けるものもあり、赤花三椏(あかばなみつまた)と称する。和紙の原料とされるミツマタは、その枝が必ず三叉、すなわち三つに分岐する特徴がある。春の訪れを、待ちかねたように咲く花の一つがミツマタである。春を告げるように一足先に、淡い黄色の花を一斉に開くので、サキサクと万葉歌人はよんだ。
ミツマタ
ミツマタの花
被子植物門 Magnoliophyta
双子葉植物綱 Magnoliopsida
ジンチョウゲ科 Thymelaeaceae
ミツマタ属 Edgeworthia
ミツマタ E. chrysantha
学名Edgeworthia chrysantha Lindl. (1846)
和名ミツマタ
英名Oriental paperbush
ミツマタ(三椏、学名:Edgeworthia chrysantha)は、ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。中国中南部、ヒマラヤ地方原産。皮は和紙の原料として用いられる。
花言葉「強靱」「意外な思い」「壮健」「永遠の愛」「肉親の絆」
![](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d5ae4463c22be76bb940f33bf017e29912d529a9.48.2.9.2.jpeg)