余計なコストは払いたくないものですよね。
不要なものを買うはめになるとか、
同じものをまた買うことになるとか。
この前、ちょいと迷ったんです。
ビリー・ジョエルのCDを買う際に。
目的は、単に longest time、My Life、Stranger や This night が欲しかったもんで。
ネットで個別に落とす手もありますが、プレーヤーの縛りや制約があるので、
ちょっと気が引けました。(縛りのないamazonにしようかしらん?)
そこで、ベスト盤を買えば済むと考えました
しかしベスト盤に入っているPiano Manは既に持っていたので、
Piano Manを含まない&上の曲が納まっているCD…
ん~なモノ、ないのですよねぇ(××;)
ここで持っている曲を避けてほしい曲を揃えるためにCDを何枚か買うとなると、
逆にベスト盤を1枚買ったほうが安くなってしまいます
って事で、すでに持っている曲のコストは、
ある種のサンクス・コスト(※1)とみなせそうです。
というわけで、Piano Man分の二重購入については考えない!…と考え直して(?)
買いました。ビリー・ジョエルのベスト盤を
あ、このCD、This nightは入ってない…!?
おあとがよろしいようで (^^;)ゞ
※1:サンクスコスト
もう既に使ってしまい、戻ってこない費用のこと。
(お金だけでなく、労力や時間を指す場合もある。)
『戻ってこないのだから、その費用は無かったものとみなして行動する方がよい』と一般的に解説されている。