どうせやることになる仕事なら快く引き受けてサッサとやる

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/02/22 - 正坊さんの株式ブログ。タイトル:「どうせやることになる仕事なら快く引き受けてサッサとやる」 本文:というのが、昔上司に言われた言葉です。まあ、アタシも若い頃は生意気だったんでしょうねそれ以来、この言葉を常に心がけて仕事しています(←この行一部誇張あり)。で、なぜこんな言葉を思い出

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

どうせやることになる仕事なら快く引き受けてサッサとやる

正坊さん
正坊さん


というのが、昔上司に言われた言葉です。まあ、アタシも若い頃は生意気だったんでしょうね
それ以来、この言葉を常に心がけて仕事しています(←この行一部誇張あり)。

で、なぜこんな言葉を思い出したかというと、今回の日銀の金融緩和です。
どうせやるんだったら去年の秋くらいに実施しておけば、輸出企業の苦しみもずい分緩和
されたろうと思います。それを延ばして2月にする意味はなんなのか?

もしかして、ギリシャ問題の一段落を待って、それと同時に実施すれば相乗効果が見込める
ということか、それなら確かに当たったかもしれませんけど、ホントかいな?

※写真は田園調布にある宝来公園です。奥には鴨かその仲間らしき水鳥が何種類か来ていました


2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
正坊さん
>あのブレーキの掛けるタイミング、酷すぎ、

そうですね、あれだけ儲かっていたんだからタップリ絞ってから緩めの
ブレーキにしておけばと思います。

今回の金融緩和も、ギリシャの危機一段落とあわせたならかなりの役者
と思いますが、まさかそんなことはないかと・・・。


お早うございます

 

何でもタイミングは大切ですね、

闇雲にしたら大怪我します

その時最善のタイミングと思っても

後になって違ってることも結構あるでしょうね、

 

私が一番感じたのは、バブルの崩壊、

あのブレーキの掛けるタイミング、酷すぎ、

崩壊前に皆が十分吸収できる増税を躊躇わないで

国の借金をどんどん減らしていたら今の苦しみ

どれだけ減ったことか、舵取りの大切さを思います。

正坊さんのブログ一覧