確かに全力買いは危険.高配当銘柄を複数回に分け て買うべし

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

チャキさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ25件目 / 全43件次へ »
ブログ

確かに全力買いは危険.高配当銘柄を複数回に分け て買うべし

★ とにかく大きな損失を出さないことが大切。私が12月以来,買い続けているのが,好業績で高配当銘柄に絞っているのも,押したら買い下がりが可能だからで,いま注目している,3076あいホールディングは四季報によると,増益基調で高配当。こうした銘柄は下落したら買い増ししたい人が多いので,下がっても限定的だから,精神衛生によい。株で一番怖いのは,大幅含み損をかかえて,精神が抑圧されることである。それが何日も続くと,恐怖との闘いになり,日々の気分をそこねてしまう。それゆえ,高配当銘柄がいいのだが,権利落ちの翌日,大きく下がる可能性があるので,その点を計算に入れて売買した方がよい。


★ あいホールディングス 3076    ※先週から出来高を伴い動意づいており,恐らく外資が買っているのでは。力づくで上げているのがみてとれる。私は,すでに上昇する寸前に買っており,時価355円は,この銘柄としては上げ幅が大きいが,高配当であることが買い安心感を与えている。6月と12月に8円ずつの配当があり,中長期でもってもよい銘柄である。安全のため複数回に分けて買うことがコツで,下がったら買い増しをすればいいというスタンスで臨むことが大切である。

【特色】カメラ監視装置システム運営と業務用カッティング等コンピュータ周辺機器製造が2本柱
【連結事業】セキュリティ機器21(14)、カード他事務用機器9(16)、情報機器26(7)、設計15(12)、保守サービス他29(10)【海外】17

【増 益】輸出関連企業向け計測機器、カッティング、情報機器は減退。が、主力のカメラ監視装置がマンション向け、企業向けに引き合い伸長して補う。カード発行機器、耐震診断なども寄与して営業益強含み。
【新製品】店頭で即時発行できるICキャッシュカード発行機を凸版印刷と開発、福岡銀行などに納入。新監視装置のマルチアイシステムは大手数行、銀座(東京)で導入。

【業績】          売上  営業利益  経常利益      利益 1株益(円)     1株配(円)
連09. 6         23,308     1,548     2,076       966      17.6            20
連10. 6         25,855     2,312     2,915     2,132      38.9            16
連11. 6         26,006     2,980     3,462     2,254      41.2            16
連12. 6予       27,700     3,100     3,500     2,200      40.2            16
連13. 6予       28,700     3,200     3,600     2,250      41.1            16

中10.12         12,847     1,311     1,548     1,015      18.5             8
中11.12予       13,700     1,350     1,550     1,000      18.3             8

四10. 7- 9       6,785       718       833       515       9.4
四11. 7- 9       7,291       883     1,007       589      10.8
会12. 6予       27,700     3,100     3,500     2,200         -     (11.8.19)
 


【配当】   配当金(円)
09. 6              10
09.12               8
10. 6               8
10.12               8
11. 6               8
11.12予             8
12. 6予             8
予想配当利回    4.76%
BPS(円)            415.9 (415.9)


下記の女性投資家は,プロの投資家と素人の投資家の違いを的確に指摘しているので,貼り付けておく。

★ 初心者と中級者の違い。。。とは?              霧子のラブリートレード

2012年02月18日(土) 22時00分

NY市場をみると。。。
ずいぶんと昨年とは雰囲気がかわってきましたね.今年の成果が楽しみになってきました

今日の質問

投資超初心者間違いなしの僕からの質問です.初心者と中級者の境目って何でしょう?
そういう資格があるわけでもないですし
10年投資経験あっても中級者とは呼べないですよね
公務員じゃあるまいし・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌ 
100万円利益が出たら中級者?とでもなりますか?
どう思いますか?
でも真剣な質問じゃないので適当に流して下さいねw
でわでわ(^-^)ノ

★ メッセージありがとうございます

興味深い質問だと思います.ご質問の中級者と呼べる基準ですが。。。
利益の視点よりも、損失の視点が大事になってきます

損失の視点でいうなら。。。中級者の基準は。。。。
どんな相場でも。。。大きくマイナスに決してならないことだと思います

大きくマイナスにならなければOKですので。。。小さいマイナスが続くのはかまいません
それなら、じゅうぶん中級者と呼べると思います。
では。。中級者の基準である大きくマイナスにならないために。。。必要はことは何でしょう

素早いロスカットはもちろんですが。。。。
ロスカットと同じくらい大事なことは。。。
どんな時でも全力買いをしないことです。。。

全力買いをしなければ。。。ロスカットが遅れても大きくマイナスにはなりません

といっても、投資を続けていると。。。全力買いをしたくなる場面はたくさんあります。。。

例えば。。。
「全力買いをして大成功した他人のお話を聞いた」
「今までの損は全力買いすれば取り返せる」
「全力買いすれば資金が一気に2倍に増える」
等々。。。

そのような。。。
全力買いしたくなる誘惑に負けないことが大事です

全力買いしないなんて、単純なお話に見えますが。。。
年間通してとなると意外とムツカシイお話かも。。。
です

ちなみに。。。
何年も継続して利益を出しているプロのトレーダーさんは
絶対全力買いはしません

そのあたりは投資の知識以前に徹底しています


3件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2012/2/19 15:21

    あしあとありがとうございます。

     

    「あい」ちゃん持っています。 (^_^)♪

    ともに喜びを分かち合えたらいいですね。

    わたしもナンピン+逆ナンピン派です (^。^)y-.。o○

  • イメージ
    チャキさん
    2012/2/20 22:02
    3076  あいホールディングス  357(+2) ですね。配当利回りが4.48%で,業績も
    好調ですから,期待しています。将来の年金問題の上でも注目していい銘柄だと思います。

    昨年から注目している高配当銘柄の鶴弥5386 今日34円高の507円と強烈な上げを
    演じましたね。380円台から注視していただけに,喜びが炸裂!! 
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ