覆面介入、国益を守るためならいかなる措置も取る

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/02/07 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「覆面介入、国益を守るためならいかなる措置も取る 」 本文:覆面介入、国益を守るためならいかなる措置も取る 2012年02月07日

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

覆面介入、国益を守るためならいかなる措置も取る

yoc1234さん
yoc1234さん



覆面介入、国益を守るためならいかなる措置も取る
2012年02月07日

これを見たら心強いが、日銀の代わりに政府紙幣を刷ればいいだけ。でなければ、デフレ誘導してるような、どなたかに辞めてもらうことでしょう。(Y)


国益を守るためならいかなる措置も取る、行動に移しただけ=覆面介入報道で安住財務相

 [東京 7日 ロイター] 安住淳財務相は7日の閣議後会見で、歴史的な円高に対応して昨年11月に覆面介入を実施したとの報道に関連し、投機的な動きから国益を守るために必要ならいかなる措置も取ると述べてきたとし、それを行動に移しただけだと語った。


 安住財務相は、覆面介入について、当時から「あらゆる選択肢を排除しないし、やるときはやると申し上げている」とし、「投機的な動きがはっきりし、実態経済とかけ離れて投機筋が自己利益を得るために市場を歪めることがあれば、国益を守るために必要ならいかなる措置も取ると申し上げている。それを行動に移しただけだ」と述べ、覆面介入を行った背景を説明した。


 財務省が7日に発表した2011年10―12月の外国為替平衡操作の実施状況によると、昨年10月31日の大規模介入以降、11月に入っても介入を実施していたことが明らかになった。金額は、10月31日が8兆0722億円、11月1日が2826億円、11月2日が2279億円、11月3日に2028億円、11月4日に3062億円だった。
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yoc1234さん
一番大事な通貨供給量増大は今の2倍くらいいるでしょう。
jojuさん

 介入は国益を守るためでなく、財務省国際局の天下り先に仕事をばらまくため、でしょうね。

 海外の反発があっても、省益護持のごり押しならやってしまう。 省益につながらなことだと、国益上必要なことでもやらない、、例えば通貨供給量増大はやらない。

 

 効果のない介入に何兆円もつぎこむな、その分、復興資金にまわせってことです。

 

yoc1234さん
覆面
Rateckさん
ありがとうです。

参戦ですね?
yoc1234さん
kattanさん
参戦ですか?
yoc1234さん


Rateckさん

 

きれいな写真です。

 

これぞ必殺!!

kattanさん
お二人のやりとりのほうが面白い(^_^)♪
Rateckさん
信用できませんねー銀行も(^_^;)
どっちも必殺仕事人が必要です

yoc1234さん

銀行にやらせているので、銀行もやっつけ仕事。

 

 

Rateckさん
それができないのが、政府ですね。
こんな政府で国が守れるんですかね。
どっかに必殺仕事人とかいないんですか??
yoc1234さん

一回のロットが大きすぎすぐばれます。

 

細かくすればいいだけのこと。

Rateckさん
ドジすぎて、涙が止まりません。
せめて、足音を消すようにしましょうよ(T_T)
yoc1234さん
バレバレです。
Rateckさん
つまりは、スパイ大作戦中ですね。


yoc1234さんのブログ一覧