お抹茶と梅

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2012/02/07 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「お抹茶と梅 」 本文:お抹茶と梅 2012年02月07日

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

お抹茶と梅

yoc1234さん
yoc1234さん



お抹茶と梅
2012年02月07日

名城公園の梅祭りにて梅しぐれ(もちに粒あんがおいしい)をいただきながら梅の香りを楽しめました。まだ農業センターのしだれ梅も知多市のそうり梅もあまり咲いていないでしょうが、これから計画せねば。




藤牡丹枝垂 

農業センターのしだれ梅は12品種約700本、しだれ梅園としては国内有数の規模です。きりっとした一重咲きの白、豊満な八重咲きの桃色など、さまざまな品種が豊かに垂れかかる小道は、香りと色の波間を漂う心地にさせてくれます。しだれ梅(早春)


梅しぐれ


そうり梅
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
yoc1234さん

TAROSSAさん

 

おはようございます。

 

しだれ梅はまだつぼみも硬い。

 

そうり梅は開花はまだ。

 

お祭り始まっても、あまり咲いていないかもしれません。

 

 

TAROSSAさん

こんばんは。

 

梅しぐれ、おいしそうですね。

抹茶に合いそうですね。

 

私は行けないので、農業センターのしだれ梅や知多市のそうり梅の日記も楽しみにしています。

yoc1234さん

神埼あおいさん

 

ならずの梅の実を探しに行きますが、絶対に見つかりません。

 

もしあったら、新聞社に持ち込みます。

ならずの梅(ならずのうめ)

西楽所の北に、高さ3mほどの梅の木があり、江戸時代模写の享禄古図(室町時代の境内)にも描かれている古木で、花は咲くが実がつかない。したがってならずの梅といわれております。

こんにちは

 

しだれ梅・・・・知りませんでした

見事ですね

梅の香りを楽しみながら 頂くお抹茶・・・

優雅ですね

 

ならずの梅・・・・これも知らないのですが・・

実がならないと言う意味でしょうか  (・・? 

 

yoc1234さん

紗々さん

 

おはようございます。


笠寺公園の梅はきれいに咲いています。

 

まだ1本だけですが。

 

熱田神宮の神宮会館の前も咲いていますね。

 

ここは、さくらも咲いているのでいいとこです。

 

ならずの梅はまだ咲いていません。

yoc1234さん

背面飛行さん

 

おはようございます。


奈良県の梅の名所ガイド 梅園・梅林・梅まつり

多すぎてどこかわかりません。

 



2月11日~3月11日

盆梅展/菅原天満宮

万葉の時代、「花」といえば梅でした。中国から奈良の都にもたらされた梅は、時代をこえて文人墨客に好まれた花です。「東風(こち)ふかば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」と詠んだのは、菅原道真が大宰府に赴任したとき。主人を慕って任...

ここはいきたいですね。

 



 

 

 

紗々さん

おはようございます。

 

枝垂れ梅、きれいですね^^

 

農業センターの梅は有名だそうですが、まだ咲いていないのですか・・・

 

うちの枝垂れ梅もまだ固いつぼみのまま、咲くのはずっと先のような様相ですw

 

お抹茶と和菓子拝見して、お茶を久しぶりにたてようかと準備したのですが・・・お抹茶が古くなって^^;ちょっとたてられそうにありません><

はぁ=3

 

これから梅便りだんだん聞かれるようになるのでしょうね。

今日は暖かくなりそうです。

生憎の雨ですが・・・

yoc1234さん

kattanさん

 

おはようございます。

 

そうですね、梅の香りがいまだに思い出されます。

 

枝を添えるのはここの恒例


梅の花
春の薫りですね

確か奈良に名所が
有った様な

私は
やはり花より団子派です
kattanさん

梅しぐれの香りがこちらまで来ています♪♪

 

もちの器と「枝」楊枝が。さすがですね

yoc1234さんのブログ一覧