お抹茶と梅
2012年02月07日
名城公園の梅祭りにて梅しぐれ(もちに粒あんがおいしい)をいただきながら梅の香りを楽しめました。まだ農業センターのしだれ梅も知多市のそうり梅もあまり咲いていないでしょうが、これから計画せねば。
![](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a26bd749b973a0e78c9ad5e78a37a4cdd820ab35.48.2.9.2.jpeg)
藤牡丹枝垂
農業センターのしだれ梅は12品種約700本、しだれ梅園としては国内有数の規模です。きりっとした一重咲きの白、豊満な八重咲きの桃色など、さまざまな品種が豊かに垂れかかる小道は、香りと色の波間を漂う心地にさせてくれます。しだれ梅(早春)
![](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8029b0464af64a13eb63d562e282569b3ed8d337.48.2.9.2.jpeg)
梅しぐれ
![](http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/fe329cb7678854033b97a1e7712dcb34d8f62228.48.2.9.2.jpeg)
そうり梅
2012/02/07 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「お抹茶と梅 」 本文:お抹茶と梅 2012年02月07日
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログインこんばんは。
梅しぐれ、おいしそうですね。
抹茶に合いそうですね。
私は行けないので、農業センターのしだれ梅や知多市のそうり梅の日記も楽しみにしています。
ならずの梅の実を探しに行きますが、絶対に見つかりません。
もしあったら、新聞社に持ち込みます。
ならずの梅(ならずのうめ)西楽所の北に、高さ3mほどの梅の木があり、江戸時代模写の享禄古図(室町時代の境内)にも描かれている古木で、花は咲くが実がつかない。したがってならずの梅といわれております。
こんにちは
しだれ梅・・・・知りませんでした
見事ですね
梅の香りを楽しみながら 頂くお抹茶・・・
優雅ですね
ならずの梅・・・・これも知らないのですが・・
実がならないと言う意味でしょうか (・・?
おはようございます。
笠寺公園の梅はきれいに咲いています。
まだ1本だけですが。
熱田神宮の神宮会館の前も咲いていますね。
ここは、さくらも咲いているのでいいとこです。
ならずの梅はまだ咲いていません。
おはようございます。
多すぎてどこかわかりません。
ここはいきたいですね。
おはようございます。
枝垂れ梅、きれいですね^^
農業センターの梅は有名だそうですが、まだ咲いていないのですか・・・
うちの枝垂れ梅もまだ固いつぼみのまま、咲くのはずっと先のような様相ですw
お抹茶と和菓子拝見して、お茶を久しぶりにたてようかと準備したのですが・・・お抹茶が古くなって^^;ちょっとたてられそうにありません><
はぁ=3
これから梅便りだんだん聞かれるようになるのでしょうね。
今日は暖かくなりそうです。
生憎の雨ですが・・・
梅しぐれの香りがこちらまで来ています♪♪
もちの器と「枝」楊枝が。さすがですね