豊彦稲荷
2012年02月05日
豊彦稲荷、別荘に稲荷を持ってくるとは、松坂屋さすがです。
2012/02/05 - yoc1234さんの株式ブログ。タイトル:「豊彦稲荷 」 本文:豊彦稲荷 2012年02月05日 豊彦稲荷、別荘に稲荷を持ってくるとは、松坂屋さすがです。
※サイトからのお知らせは除きます
※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
\ 30日間無料で体験しよう /
みんかぶプレミアム会員になる すでに会員の方はログインこんばんは。
お稲荷様って全国に三万もあるそうですね。驚きました。その総本家が伏見稲荷ですか。
商売繁盛の神様かと思いきや、 五穀豊穣、家内安全、大漁守護 などがあるそうで
すね。運も当てる神様で籤運にもご利益とか。何でも屋神様ですね。^^
大きな所では豊川稲荷さんへお参りしました。20年位前でした。
お稲荷さまの総本社とされている 京都のお稲荷様も
もとは個人でお祀りされていたようですね ・・・
企画プロさん
待ったけ稲荷でしょう。
うん。お稲荷さんはお金持ちの個人がよく持っているね。
盛岡市でもビルの中にあるのを見たことある。
こんにちは。
このお狐様、いつも私がお参りに行く天神さんの境内の中にあるお稲荷さんのお狐様とは全然違いますね^^;
なんだかシャープだし、それにアグレッシブないでたちに見えます。 笑
気品もあったりして・・・・^^
こんにちは
豊彦稲荷というのもあるのですね、すみません豊川というのは聞いたことが
あるのですが。
ご利益のありそうな雰囲気で、お参りできる yoc1234 さんがうらやましいですね。
いつもあちこち紹介していただき 感謝します。
あすから またがんばります。
yoc1234さん こんにちは。
松阪屋って、上野、銀座、名古屋、静岡しかしりませんけど、。。
中部地方が発祥でしょうね。
東京で上野、銀座じゃあいまいちって感じですが、昔はすごかったんでしょうね。
それと稲荷神社の赤い鳥居って数年毎に替わる(入れ替える)ってききました
が?ほんとうでしょうか?
本当なら、凄く時間とお金かかると思います。