中国でダイヤの鉱脈を発見…100万カラット分、30年採掘可能

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ973件目 / 全2649件次へ »
ブログ

中国でダイヤの鉱脈を発見…100万カラット分、30年採掘可能

 これが本当なら中国は地下資源に恵まれてますね。

 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0112&f=business_0112_059.shtml

 ”遼寧省地鉱産勘査局の于文礼局長は11日、同省瓦房店地区でダイヤモンドの鉱脈が見つかったと発表した。少なめに見積もっても約100万カラット(200キログラム)の埋蔵量があり、30年間にわたり採掘が可能という。中国新聞社が報じた。

 

 同局の技術者が2011年初頭、瓦房店地区の地下860メートルの部分にキンバーライト(ダイヤモンド母岩)の厚さ130メートルの層を発見。1立方メートル当たりのダイヤモンド含有量は2.89カラットで、埋蔵量全体で100カラット以上とみられる。ダイヤモンド鉱脈として「まぎれもなく良質」という。

 

 同鉱脈に存在するダイヤモンドは品質も高く、70%程度は宝石としての商品価値がある。価格は全体で数十億元(50億元で約608億円)以上になるとみられる。

 

 遼寧省瓦房店地区は中国で最もダイヤモンドの埋蔵が多い地域だ。2010年にも今回発表があった地域から50キロメートルほど離れた地点で鉱脈が確認された。ただし、2010年に発見された鉱脈のダイヤモンド埋蔵量は20万カラット程度で、11年に発見された鉱脈の方が、はるかに規模が大きいという。”

 …これが本当なら世界のダイヤモンドの価格決定権は中国のモノへなったも同然でしょうね。

 (ただ宝飾用はカットとかの問題が有るから簡単には値崩れを起こせないとは思いますが)

 …しかし中国は地下資源に恵まれてますな。

 こういうのを見ると世の中は不公平と言うのが良く分かります。まぁ無い物ねだりしてもしょうがない訳ですが…。

 

 PS.

 中国の土産物屋でダイヤが並ぶ日も近いのかな。もちろんニセモノ。(苦笑)

2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/1/13 00:10

    じゃ、もうダイヤモンドは買いません。

     

    中国をリッチにして、大きな口を叩けるようにならないように、購入を自粛!

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2012/1/13 00:46

     nyajyaraさんへ

     

     こんばんは。コメントありがとうございます。

     まぁまともな宝飾品なら鑑定書に石の原産地等も記載されていると思いますので。中国産を避ければ良いだけではと思います。

     

     では、失礼します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ