さて 西新井大師の参道を歩きながら 昼食をどこで食べようかとウロウロしていると 昭和の雰囲気が漂うお店を見つけた 主人は『ます酒』の文字に気を良くして二人で店内へ 柱時計やぶたの蚊取り線香 TVや照明や内装等 懐かしさが漂う店で飲むます酒に主人は上機嫌
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
![](/images/emoticons/sweat01.gif?emid=171)
![](/images/emoticons/heart04.gif?emid=148)
驚いたのはここから
![](/images/emoticons/shock.gif?emid=252)
店の名前をよく見ると「ひものバー とちあずま』って書いてある! 親方は思っていたより小さく 腰もとっても低い お店の外で干物を売っていたのだ 弟子にやらせず 自ら独り寒い外で 参道を行き交う人に声をかけ お客様からサインを求められたらサインをし 干物を焼いて持ち帰りたいと言われたら 店内で焼いてあげたり… 店員さんより動いていた 明日が大相撲の初日ということで夕方には帰られたが 正月から素敵なプレゼントをいただいたような気持ちになった
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)