\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ849件目 / 全2698件次へ »
ブログ

てこいれ

NHK 新潟県のニュース 新潟放送局

    

コメの猛暑対策ことしも実施へ
     

新潟県は、県内産のコメの品質を低下させないために、去年から始めた猛暑への対策をことしも引き続き、

行うことにしています。


新潟県産のコメは、おととし、夏の記録的な猛暑のために十分に成熟せず、全国のほかの産地よりも品質が

際立って悪化しました。

  
このため、県は、去年、▼ 稲の育ち具合を調べる水田の数を去年の20倍あまりに増やして状況の把握に

努めたほか、▼ 稲に肥料を与えるタイミングや水の管理などの対策をメールやFAXなどで速やかに農家に

伝えるなど対策を講じました。

    
その結果、県産コシヒカリの新米は、品質が最も良い 「1等米」 の割合がおよそ75%と、おととしの20%と

比べて、大幅に回復しました。

    
県は、ことしも、▼ 肥料のあげ方や量で、育ち具合がどの程度異なるのかデータを取ったり、▼ 対策を

わかりやすく図に示して農家に説明したりして、県内産のコメの品質を低下させないよう対策を行うことに

しています。

    
県は、 「ことし2月ごろに会議を開いて具体的な対策を決めたい」 としています。

01月05日 09時08分

 

 

> 新潟県産のコメは ・ ・ ・ ・ ・ ・ 全国のほかの産地よりも品質が 際立って悪化しました。

 

と いうことはぁ  “ 新潟県産 コシヒカリ ” は 不味かった ? って ことなんですかぁ  (;^_^Å) ← まずい米

 

それで 売られている 半分は 、新潟県産 コシヒカリ では ないって言って 不味いのを 他の米の せいに ?

 

したんで しょうかぁ ~~  (;^_^Å) ← まずい 米 ( でも 新潟県産 コシヒカリ の本物 )

 

4件のコメントがあります
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2012/1/7 01:19
    コメの良し悪しよりも使う水の水質によってごはんの味が違うようで。

    水系が違うとおいしくなくなると考えております。水だけに推量ということで~w
  • イメージ
    リモネンさん
    2012/1/7 01:49

    ハクゼンさん  こんばんは~

     

    たしか お米を 炊く時に使う水はぁ 硬水と 軟水の 中間に あたる水 でしたよねぇ~?

     

    あと 研いだ後 、ザルに とって 水を 吸わせるん ですねぇ  (^o^)ノシ

     

    これは 水に浸けたまま 水分を 吸わせると、 お米の 表面部分だけが ふやけちゃって

    中心部分まで 水が浸透しない からだと 思いま~す   (^O^)/

     

    私の場合はぁ ザルに とって 乾いてきたら また 水を 掛けて、 また 乾いて きたら

    水を 掛けての くりかえしでぇ~ お米 全体が 白っぽく なってから 、水量を きっちり

    測って 炊飯器に タイマー セット しますねぇ ~~  (;^_^A) ちょっとの てま

     

    そうそう 水道水で 硬度の方は OK なんですがぁ 水温は 冷たい冬場は いいの

    ですがぁ 夏場は ぬるい水での 洗米は 注意しないと ですねぇ  お米の 表面が

    荒れちゃうのでぇ~  研ぎは 優しく 手早く 3 ~ 4 回で 終わらせ ちゃうかなぁ~

     

  • イメージ
    ハクゼンさん
    2012/1/7 02:00
    やってみます~。

    ザルに乗せて繰り返す?

    サルは覚えると止まらないらしいですねw
    そ、そ。白いのの話w
  • イメージ
    リモネンさん
    2012/1/7 20:05

    ハクゼンさん  こんばんは~

     

    やってみて くださ~い  (^o^)ノシ i ””

     

    そうそう お米を 研ぐ時はぁ ・ ・ ・

    私は 指先だけを 使って 素早く 回しながら シャカ シャカと するんですねぇ~

     

    で 水を 勢いよく 出して 濁りを 洗い流しては また シャカ シャカ とぉ ~~ (笑)

     

    で ザルに とって ・ ・ ・

    それで お釜に セットした時にも 、また 2 ~ 3 回だけ 水を 勢いよく出してぇ~

    濁りと 小さく砕けていた 米くずを 洗い出しますねぇ ~~  (;^_^A) あとは水の量を

     

    ザルに とって しばらくした お米はぁ~  表面が 敏感に なって いるからぁ

    その時には 、 けっして 手で シャカ シャカ しては いけませ~ん  (/_\)  びんかん

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ