保護官射殺し山中へ=映画「ランボー」に類似-米ワシントン州

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ993件目 / 全2649件次へ »
ブログ

保護官射殺し山中へ=映画「ランボー」に類似-米ワシントン州

 これから、こう言った犯罪者が増えるんじゃないかな?アメリカの場合は。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012010300016

 ”米ワシントン州のマウントレーニア国立公園で1日、イラク戦争から帰還した元米兵ベンジャミン・コルトン・バーンズ容疑者(24)が、女性公園保護官マーガレット・アンダーソンさん(34)を射殺し、山中に逃亡した。約200人態勢で捜索した警察は2日、同容疑者の遺体を発見した。


 事件はベトナム戦争帰還兵を描いたシルベスター・スタローン主演の映画「ランボー」(1982年)との類似が指摘される。雪が積もった公園内は夜間、マイナス30度以下に冷え込むが、同容疑者はそうした環境を生き抜く十分な訓練も受けていたとされる。


 地元紙シアトル・タイムズによると、同容疑者は心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断されていた。シアトル郊外で1日、パーティー会場からの退去を警察に命じられたが、舞い戻り銃を乱射、4人が負傷する事件を起こした疑いが持たれている。その後、国立公園に逃げ込む際に公園保護官を殺害した。”

 これから、こう言った犯罪者が増えるんじゃないかな?アメリカの場合は。

 イラク帰りは多いだろうし。

 国内の失業率も相変わらず高いだろうし。

 …そう言う歪みが犯罪を引き起こした以上、社会的な歪みが治癒するまでは類似犯が出続けてもおかしくないと思う。

 

 これに懲りて軽々しく戦争を起こさなければ良いんですがね。アメリカが。

 まぁアメリカ的メンタリティを考えると、そう簡単にはあちこちに喧嘩を売るのは止めないでしょうが…。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ