まだ生きていたのか。。。と言える必要性

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

権左衛門さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5件目 / 全30件次へ »
ブログ

まだ生きていたのか。。。と言える必要性

C88f3fdf1   Eb7f29cf2   93e8f42d9  

今年は、元旦から去年の風邪がなかなか治らず。。。
まだ、家の中でウロウロしていますが。。。

之から、四国へ行こうかと。。。

まだ、ほんぷくではないが、もう【時間】がない。。。という感じでしょうか。。。

いわゆる
自由にできる時間は、誰でもが【無限】にあるわけではない
限られた時間の中で=何をするのか!!!=と言う事を
【常】に問われ続けているのが、現実なのでありますが。。。。。。

そんな事を=常=に考えること自体が、【時間の無駄だ!!!】と言う人も。。。

確かに、何かを考え、思い悩む暇があれば【行動】に移すべきで
=タイミング=を逃したら、出きる事もできなくなる。。。と。。。

所詮、人の力でできる事など、知れたもの。。。
すべて【運】がなければ、=望みは、かなえられない!!!=と言う事も
一面の真理ではありましょう。。。。

しかしまた、すべてが、【運だ!!!】
誰かに、=決められた事だ!!!=と言い切るのもどことなく寂しいものがあったりして。。。

畢竟(ひっきょう)、瞬間、瞬間を悔いのない様に生きていくしかない。。。と
極、当たり前の結論に落ち着くのですが。。。

此処で、では、
=瞬間、瞬間を悔いのないように生きていくためには、どうしたらいいのか???=
とその具体的な方法となると、人それぞれで、すべての人に共通するような
方法となると、五里霧中で。。。

だが、訳も分からず【努力、努力】と言って、=ガンバレ、ガンバレ=と
自分を鼓舞して生きていくよりも
其れを探す事の方が、より【充実した人生】をおくれるのではないのか???
と本当に、ウロウロしてきました。。。。

一枚目は、映画等でよく見るヨルダンのぺトラ遺跡です。
二枚目が、エルカズネ(宝物殿)より奥の景色で。。。。

その景色は、ペトラ遺跡観光
http://members.jcom.home.ne.jp/tabibito5/syria12.htm

↑でも書かれているように、墓が目白押しで。。。
それにしても、今と昔は大分、気候が違うのかもしれないが
時間がたっても、残らそうとする想いに【変な違和感】を感じたものでありました。。。
(あまりに、細い道を通って漸く目にしたエルカズネの印象と
死んでも、現世に未練を残している???ような感じは、どこかが違うのではないかと。。。)

それに比べて
三枚目は、シリアのパルミュラの朝の光景ですが、
砂漠では珍しい【霧】に覆われて、幻想的な景色を見る事が出来ました。。。
(前日に大量の雨が降ったためだという事ですが。。。)

シリアの旅(パルミュラ編)
http://blog.livedoor.jp/yasyas5/archives/50804846.html

↑のブログに書かれているパルミュラよりも、其処へいたるまでの景色の方が
印象に残っています。。。

砂漠地方を旅すると、【人生の儚さ】と言う物が、嫌というほど迫ってきますが
日本のような【湿潤な感じではなく】
その虚しさは、哀しさは=乾ききっている。。。=と言う処が、好ましいと感じる処でしょうか。。。

言い方を変えると、【すべてが夢であり、幻である!!!】と言う事が、
何の感情も伴わず、極当たり前のことであると言える雰囲気とでも。。。

しかし、旅を終えて=日本=へ帰ってくると
【まだ生きているのか。。。】と極、自然に言えるようになるためには
かなりの時間を要しました。。。。

何の感情も伴わず、極自然に、いえるようになつて初めて
【瞬間、瞬間を悔いがないような人生を送れる!!!】
スタート地点に立てるのではないか・・・・?

と。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

3件のコメントがあります
  • イメージ
    島次郎さん
    2012/1/3 16:11
    権左衛門さん久しぶりですね。また抒情的な日記やコメントお願いします。
  • イメージ
    島次郎さん
    2012/3/11 06:08
    権左衛門さん日記1月3日から書いていませんが、どうしたんですか?また鋭い視点の日記お願いします。
  • イメージ
    権左衛門さん
    2012/3/14 09:54
    Fc9c51f7c 
    島次郎さん
    おはようございます。。。

    今年の正月から、日記をさぼってしまって。。。
    :(-_\)(/_-):ウゥ。。。

    まあ、それと言うのも、風邪がなかなか治らず、
    その上に、寒さの中、=剪定=が遅れてしまって。。。
    日記どころではなかったというのもあるのですが。。。

    正直、区切りをつけたくなかった。。。という処も多々あり。。。

    どうも、幼き頃から抱いていた【疑問】の回答がハッキリして来い出したというか。。。
    其れを認めると、今までの=生活のリズム=を一変させる必要に迫られるというか。。。

    どうしても、今のままではいけない事は判っているのですが
    だからと言って、。。。。という処でしょうか。。。

    二週間前に、兼ねてから行きたいと思っていた、
    奈良の興福寺の【阿修羅像】を見てきました・・・

    最初観た時に、【こんなに小さいのか。。。】という言葉が出たものでありました。。。

    よく話題になる阿修羅像ですが、実際に見た感想は、少女か少年か、その表情を、阿修羅像という形を借りてあらわしているという感じがぴったりくるもので。。。

    之を作った人は、どのような想いで之を作り上げたのか。。。
    帰ってきてからの方が、ジワリジワリと体にも沁みてくる物があったものであります。。。

    この頃つくづく思います。。。

    人の人生なとど言う物は、本当に【淡雪の様な儚い幻の様なものだと。。。】
    多くの人は、そんなことは、頭では分かっていても、
    実際に、そんな事を常に考え感じていたのでは、=生きていられない!!!=という感じで、いつしか、自分の命は永遠に続くような錯覚とらわれ
    =未来の夢=等と熱く語るのでしょうか。。。???

    この前、テレビでやっていたアフリカのタンザニアで暮らす民族には
    【今日だけを生きて、昨日、明日】という観念はあるが、その以上の物はなく
    年と言う物もないという民族があると。。。

    私が、物ごころついてから、おぼろに感じていた生き方を実際にしているという民族が存在したとう事に驚きましたが、
    しかし、アフリカのタンダニアだからこそできる事で。。。

    現在の日本では、難しいかもしれません。。。???

    でも、長い時間かけて考え続けてきた事は、どのような地域、民族でも
    最終的には、同じような事に、想いにたどりくのだという思いを強くしたものでありました。。。
    (夢や野望、使命感、その上に、虚栄心等と
    さらに、その上に世の中に貢献等と訳の分からない事に感じがらめに成る事で、自分で自分の人生を制限していく。。。愚かさとでもいいますか。。。)

    もう少し、時間がかかりますが、之から先は、かなり危険な領域に入っていくと思います。。。
    (単なる考え方をかえるという段階ではなく、潜在意識に手を突っ込むという事になつて行くと思いますので。。。)

    あまり、こんな事を考えた事もない人でも、危険の少ないやり方で自分の人生を探す方法と言う物を、じぶんの経験からてらして書いていこうかと。。。

    特に今は、【絆(きずな)】等と行って、ますます、人と人のつながりで、困難を克服しようと言う雰囲気が強まっている日本で、
    【絆】だけで、解決出来るのか

    却って、問題をより困難、複雑にしてしまうのではないかと。。。???
    言う思いが強まっているこの頃であります。。。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ