あらー。
最近、適当に銘柄予想
やってたら負けちゃってます( ;´Д`)
ヨーロッパはやっぱり、共同債か崩壊まで追い込まれるのだと思うのですが、
つかの間のクリスマスラリーがくるんじゃないかなと思ってたのだけど…
週末のダウ見ると出来高がずいぶん出来ているので、どっちかに振れやすい状況だと思います。
わかんない。笑
話題は変わりますが、
これからの30年、待ち受けてる未来を考えるとやはり何か対策をうたなければ。
消費税増税から新たな円安トレンドが始まる。
やがて国内消化できなくなる国債は需給の嵐に見舞われる。
右往左往しながら、
金利が知らね間に上昇し、利払いできなくなる政府は日銀に国債を買い入れさせ
インフレへの道が開かれる。
株価も上下激しいだろうな。
これだけグローバル化が進むと、国家としての責任の所在を市場によって取らされる。
アメリカの掌の上で、日本人は国家戦略を想像することを失い。
国民の一部のレベルは著しく低下した。
グローバル化はある意味、[私は特別]を許さない。
もう鎖国しかない!笑
と言っても無理だから、
最終的には円が切り下がることで日本の復活が成されるのだろうけれど
次は全然違った日本の姿が出来上がるんだろうな。