中国が米無人偵察機の神話を壊した―中国紙

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

お知らせ

読み込みに失敗しました。

しばらくしてからもう一度お試しください。

重要なお知らせ すべて見る

DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1031件目 / 全2649件次へ »
ブログ

中国が米無人偵察機の神話を壊した―中国紙

 …つまり犯行声明ですね。良く分かります。

 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=56878&type=0

 ”2011年12月12日、中国国営新華社系の日刊紙・参考消息(電子版)はイランメディアの報道を引用し、米軍が誇る最新鋭のステルス型無人偵察機「RQ-170」を撃墜したのは中国の技術だったと報じた。以下はその内容。

 

 イランの国営テレビなどが「イラン軍が最小限の損傷で米軍のステルス型無人偵察機『RQ-170』を撃墜した」と報じた件で、米国はイランにそれを成し遂げるだけの技術があることを断固として認めない姿勢をとっており、「無人偵察機は故障した」と言い張っている。

 

 西側の専門家は「イランはロシア製のジャミング(電波妨害)システムの力を借りた」としているが、テヘランメディアは「今年3月にイランは中国から電子ハイテク技術を導入、7月に米無人機の撃墜に成功している。当時は米軍の警戒を招かなかったが、今回再び米無人機が撃墜されたことでイランの対ステルス能力は中国の技術である可能性が濃厚になった」と報じている。

 

 よく考えてみれば、世界最新鋭の米ステルス機が何の理由もなく突然故障するなどあり得ない。しかもちょうどこの敏感な時期に?これは何を暗示しているのか?いずれにしろ、原因が何であろうと米軍の最新鋭ステルス技術も完全無欠ではないということだ。世界最新鋭の技術があれば全世界を征服できるなどと思い込まない方が良い。

 

 米国が「イランを攻めてやる」とわめきたて、2つの敵対国が一触即発のちょうどこの時期にイランが米機を撃墜したというのは決してただごとではない。米国人にとって、明らかにそのような能力のないイランが立て続けに米最新鋭機を撃墜したことは非常に恐ろしいこと。それはつまり、イランの背後に強力な支援者がいることを意味するからだ。

 

 「上には上がいる」―米国は自慢の最新鋭ステルス機がイラン上空で撃墜されたことで、否応なくこのことを思い知らされたことだろう。”

 犯行声明兼恫喝って所ですかね。恫喝も時によりけりで場合によっては黙っていた方が相手によりプレッシャーがかけられると思いますし、状況が激変した時にしらを切りとおせると思いますが。

 まぁ国営通信が、この手の発言をしたって事はある程度までは中国の関与が実際にあった(そしてアメリカもそれを知っている)って所でしょうが、アメリカの反感を買ってまで、わざわざ喧伝する事なのかなぁと。

 …やはり、今後の進展が気になる事件では有りますが…。きな臭くなってきましたねぇ…。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。

ネット証券比較

みんかぶおすすめ