薄れる日本企業の存在感
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK067009220111124
←おとといNHKスペシャル見ましたけど、キャノンなんてカンマ数秒単位の動作の無駄を省く涙熊しい努力をしてコスト削減にはげんでます。こんな事ができるのが日本企業のすばらしいところ。
通貨安の恩恵であぐらかいてる韓国・米国・欧州企業とは数年後に差が出るはずです。その時また日本企業は体力をつけて復活するでしょう。
わたしは個別銘柄の空売りはしません。(先物売りとオプションはやりますが^^;)
それは、日本企業の底力を信じて愛してるからです。
ドイツ国債入札での札割れの影響
http://bullbear.exblog.jp/16955084/
本日の市況
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK067117620111125
☆相場雑感
欧州のガンは、ギリシャではなく、頑固なメルケルばあさんだという気がしてきました。
市場を落ち着かせる手段がわかってる(ユーロ共同債)のにしないのは、政治の怠慢、ドイツの怠慢であると思います。
ドイツの身勝手さ・プライドの高さには幻滅しました。