資生堂によれば「パパフロ」体験女性の7割超が父親好きだとか

\ あなたにピッタリの銘柄がみつかる /

みんかぶプレミアムを無料体験!

プランをみる

2011/11/18 - TAROSSAさんの株式ブログ。タイトル:「資生堂によれば「パパフロ」体験女性の7割超が父親好きだとか」 本文:資生堂「スーパーマイルド」パパフロ応援委員会がまとめた「浴育に関する意識調査」によると、父親が気軽に参加できる育児として“パパフロ”(父子入浴)が注目される中、幼少期にパパフロをしていた18歳以上の女

株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.

資生堂によれば「パパフロ」体験女性の7割超が父親好きだとか

TAROSSAさん
TAROSSAさん

資生堂「スーパーマイルド」パパフロ応援委員会がまとめた「浴育に関する意識調査」によると、父親が気軽に参加できる育児として“パパフロ”(父子入浴)が注目される中、幼少期にパパフロをしていた18歳以上の女性の7割以上が「父親好き」なんだそうです。

9歳以降もパパフロをしていた男女の約4割が「父親に仕事の相談をする」と答え、パパフロが親子の距離を縮めているようです。

 

調査によると、幼少期にパパフロをしていた女性の71.9%が「父親好き」で、パパフロをしていなかった女性(48.7%)と大きな差になったそうです。

パパフロの時期が「9~15歳」だった男女の44.2%が父親に「仕事の相談をする」としており、「8歳以下まで」だった男女の27.9%を16ポイント上回ったそうです。

 

この調査は教育評論家の「おぎママ」こと尾木直樹氏の監修のもと、全国18~29歳の男女600人を対象に今年8月にインターネットで行ったとのことです。

 

まだ小さなお子さんのいる方やこれからお父さんになる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 

関連銘柄
資生堂
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
TAROSSAさん

kfjさん こんばんは。

 

kfjさんはあまりパパフロはされていなかったんですね。

パパフロをしていなくても、おそらく表面にはださなくとも父親思いのところはあると思いますよ。

kfjさん
あ〜〜っ,遅かったぁ! 既に二十歳を過ぎた娘二人は,父親との間に一定の距離感あり。
(+_+);;

お風呂どころか,オムツ一つ代えなかったものなあ。反省することしきり,です。
TAROSSAさん

小督さん はじめまして。

 

パパフロは女の子だと9歳くらいが境目なんでしょうか。

 

お父さんに週3回家庭教師をしてもらったというのはうらやましいですね。

私が自分の子供に教えようとすると、他人の子供に家庭教師するよりもどうしても厳しくなってしまうんですよね。

心の中では「ごめん」と思いつつ教えますね。

 

ただ、厳しいだけだと子供も嫌になってしまいますから、ほめるべきところはほめますけどね。

小督さん

初めまして

 

パパフロはおそらく小学生低学年くらいまでしていたと思います。

母が妹に付く事が多かったせいか、私は必然的に父と組むことになっていました。
また、算数の落ちこぼれだった私は高校生になるまで、
父に週3回家庭教師をしてもらっていました。

 

父のことを好きかって聞かれると少し迷いますが、

私の株式投資のやり方は父の考えが色濃く出ていると思います。(笑)

TAROSSAさんのブログ一覧